芸能

東尾理子がニセ情報に「私、生きております」…「タレントの死亡説」はどうして流れるのか

 なんとも不吉な「タレントの死亡説」。そんなニセ情報に振り回されたのは、タレントでプロゴルファーの東尾理子だ。本人がインスタグラムで完全否定する事態になったのだが、その発端はSNSアプリ「スレッズ」による投稿だった。

 そのタイトルは、次のように記されていた。

「東尾理子の〝突然死″の真相…極秘で挙げていた葬儀の全貌や出席者達の正体に一同驚愕…!元女子ゴルファーで活躍したタレントの次女が両足切断で車椅子生活の現在に言葉を失う…」

 ところがその中身はというと、突然死どころか次女の両足切断のことも触れられていなかった。このとんでもないデマに、東尾は〈私、生きております、、、元気に〉と反応したのである。

なぜこのような死亡説が出てしまうのか。

「今回はおそらくPV(ページビュー)稼ぎの悪質なデマサイトが流している可能性が高いですね。こうしたサイトは出所や管理人が明記されていないことから追及しにくく、発信源がなかなか特定できないのです。最も死亡説が多いのは芸人ですね。クールごとに出演する俳優と違って、テレビ出演が少なくなると、途端に人気がなくなったと言われてしまう厳しい世界。音沙汰がないと、彼らを軽視する風潮からか『死んだのでは』という根も葉もない噂を立てられやすいのです」(芸能ジャーナリスト)

 過去に死亡説が流れた芸人には小島よしお、エド・はるみ、つぶやきシローなど、いわゆる「一発屋」に分類される人物が並ぶ。だが死亡説によって、逆に注目を浴びるパターンもあった。

 1996年には志村けん死亡説が飛び交った。その際のワイドショー直撃インタビューで「オレは生きてるよ。少し頭が薄くなったけどね」とジョークを飛ばしていたが、確かにその時期は「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」(TBS系)や「志村けんのだいじょうぶだぁ」(フジテレビ系)がすでに終了していた。しかし、そこから再びブレイク。1999年には映画「鉄道員」に出演したり、2004年からは「天才!志村どうぶつ園」(日本テレビ系)がスタートするなど、最後まで駆け抜けた。

 今やネット全盛時代。こうした噂は今まで以上に、瞬く間に広がってしまう。その真偽を見極めないといけないのだ。

(魚住新司)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「サザエさん」の「意味深タイトル」がいよいよ確信に変わった「フジテレビ+中居問題」脚本家の叫び
2
瀬古利彦「俺より金持ってるよな」でもメシをおごる2人の「マラソン重要人物」
3
ボッタクリのゴーマン店よ、サラバ!ラーメンを食うなら1000円でお釣りがくる「昔ながらの町中華」に限る
4
テレビ東京の旅番組がおかしいぞ!なぜか「千原ジュニアの旅」だけがハイペースで連発されるワケ
5
「KAT-TUN解散」で確信的になった旧ジャニーズグループ「25年限界説」