スポーツ

皐月賞は「今最も乗れてる男」丹内祐次ドラゴンブーストで「GⅠ初制覇」に乗っかれ!

 この春、活躍が目立った騎手といえば、真っ先に丹内祐次の名前が挙がるだろう。現在33勝で、リーディング5位。現在のペースなら、年間100勝は十分に可能だ。これまでの年間最多勝利は2022年の64勝だったが、それを超えるのは間違いないだろう。

 丹内といえばローカル騎手というイメージが強く、実際に今年の33勝中26勝は、裏開催で挙げている。今年は1回小倉競馬で17勝(うち重賞2勝)で、開催リーディングジョッキーとなったほどだ。

 重賞勝ちはこれまで交流重賞を含めて11回あるが、中央場所で勝利したのは3回だけ。もちろん、GⅠ勝利はない。同期の川田将雅、藤岡佑介、吉田隼人、津村明秀がGⅠ騎手となっているだけに、早くその仲間入りをしたいところだろう。

 彼の良さはなんといっても、積極性に富んだ騎乗にある。ペースが遅いとみるや即座に馬を動かしていき、脚を余すようなレースにはまずしない。小回りの福島や小倉でよく勝つことができるのは、そのためだ。

 勝ち星が増えるにつれ、騎乗依頼はグッと増えてきた。以前はラフィアンやコスモの主戦騎手というイメージが強かったが、最近は騎乗馬の幅が広がり、社台の馬に乗ることもある。関東馬だけでなく、関西馬の騎乗依頼も多い。ちなみにエージェントは「馬三郎」の常木翔太氏で、横山武史、内田博幸、小林美駒と一緒だ。

 この日曜の皐月賞(GⅠ、中山・芝2000メートル)では、1月19日の京成杯で2着に入ったドラゴンブーストに騎乗する。7番人気で3連単172万7970円の片棒を担いだ馬だ。それゆえフロック視されているが、走破時計2.00.0は、この舞台で3番目と優秀である。3走前のデイリー杯2歳Sで2着に入っているように、力があるのは確かなのだ。マクリ勝負に出るファウストラーゼンに上手く乗っていけるようなら、面白い存在になる。「乗れている」丹内が騎乗するだけに、軽視するのは危険だ。

 たとえこのレースで結果を出せなくても、GⅠ制覇のチャンスはすぐにやってくる。日経賞で重賞初制覇を果たしたマイネルエンペラーで、5月4日の天皇賞(GⅠ、京都・芝3200メートル)に挑むのだ。全姉にオークス馬ユーバーレーベンがいる良血馬。馬体がひと回り大きくなり、逞しくなった。京都で2勝しているように、コース実績は十分だ。スタミナ豊富の上がり馬だけに、今からその走りが楽しみになる。

(兜志郎/競馬ライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
2
相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
3
【新日本プロレス】団体最高峰の王座戦「対戦相手がショボい」ので「セミ扱い」の大ブーイング
4
不倫横行はNHKの「企業風土」…不倫同棲がバレた「ニュース7」畠山衣美アナに下される「見せしめ処分」
5
「GLAY」30周年ベストアルバム収録曲「ファン投票1位と8位」が大問題に!