芸能

中川翔子も木下優樹菜も「ryuchellは誹謗中傷を苦に自殺」断定論に大黒摩季がビシッと放つ「ひと言」

「メディアの煽りや、何も知らないくせに、あたかもなコメントをコメンテーターとして発するあの人やあの人やあの方。誹謗中傷くらいまくった私は本当に気持ちがわかりすぎる」

 ryuchellの自殺報道を受けてThreadsにこう投稿したのは、木下優樹菜だった。ryuchellがSNSなどでの誹謗中傷に悩んでいたとされることについて、ホンネを明かしたのだ。続けて、こうも綴った。

「535万人いた優樹菜のインスタ、引退するまで活動休止中全部誹謗中傷見てたよ。すごいんだから 地獄。何回もふと、消えた方が良いかなとか思ったけど、朝、目が覚めないママを見たときの娘たちの気持ち考えちゃって、無理だったし。 てゆうか、くそみたいなヤツらの為に そんな選択しないで。ておもうよ」

 訴訟沙汰にまでなる恫喝・脅迫トラブルを起こして芸能界から去った木下と、ryuchellを同列に捉えることはできないが、誹謗中傷が死の一因となったのかどうかもわからない。が、こうした「誹謗中傷⇒自殺」の論調は芸能界から続々と上がっている。

 中川翔子は「人の事を誹謗中傷した人には絶対罰が当たると思う。放った言葉は自分に返ってくるよ」とTwitterに投稿。ものまねメイクのざわちんも「全く家族に関係のない赤の他人(アンチ)によって1人の子供の父親が亡くなった。失った。あなたたち責任取れるの? 責任取れる思いでひとつひとつ発言してる? 人に投げかける言葉に重みを感じなさい。無責任が」。もはや断定的だ。

 ジェンダー差別の観点からは、浜崎あゆみがInstagramに次のように投稿している。

「あなたもただの人間で あの子もただの人間じゃないのかな。みんな同じただの人間じゃん なんでそんなにラベル分けしたがるの? もうさ、ほんっとにやめようよ」

 芸能記者が語る。

「ryuchellがpecoと離婚した理由に関して様々な誹謗中傷を受け、それに苦しんでいたことは事実でしょう。また、LGBTの面で悩みを抱えていたことも事実でしょう。ただ、なぜ死を選んだかの理由はハッキリしていない中で、影響力のある芸能人たちが憶測で死の理由を『誹謗中傷』や『ジェンダー』と決め付けて発信することは、大きな誤解を招くリスクを伴います。ryuchellの死に便乗して、ここぞとばかりに自論を声高に展開している、と思う人もいるでしょう。冷静に判断できるネットユーザーばかりとは限りませんから」

 そんな中で歌手・大黒摩季は、ひとり歩きする様々な「意見」に対し、自身のInstagramに冷静かつ客観的なコメントを残している。

「まるで事実みたいになっちゃうから、そういうことを書かずに静かに受け止めませんか?」

 静かにryuchellの死を悼むべきかもしれない。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」