女子アナ

鈴木奈穂子アナの涙を誘わないNHK「おむすび」の「ナレ死」あぁ大失敗

 ご都合主義が過ぎるあまりに雑な脚本のせいで、「朝ドラ」ならぬ「浅ドラ」などと揶揄されているNHK「おむすび」。第21週「米田家の呪い」では、ヒロイン・結(橋本環奈)の祖父・永吉(松平健)と祖母・佳代(宮崎美子)が糸島から神戸を訪れ、息子(結の父)の聖人(北村有起哉)との長年のわだかまりが解消されていくというものだった。

 2月27日の放送では、永吉と聖人が2人で万博記念公園を訪れる。なんだかんだあって、今まで「ホラ話」と相手にしていなかった永吉の話が実は本当だったとわかり、帰りに寄った居酒屋で父と息子が一献傾け、めでたし、めでたし。帰りに聖人が営む理髪店で初めて、永吉の髪を切るという流れだ。

 そこに米田家の面々がやって来ると、永吉が聖人に向かって「やっぱりお前は本物の農家やなかな。お前は本物の理容師たい」。聖人が思わずむせび泣くシーンを挟んで、最後は結の提案で永吉を中心に米田家勢揃いでプリクラを撮影。最後の最後に「その1カ月後、永吉さんはこの世を去りました」というナレーションが入った。

 これはいわゆる「ナレ死」というもの。主要となる登場人物の、死の間際や息を引き取るシーンを描かずにナレーションで済ませることを指す。

 父と息子の和解からほどなくして父親が亡くなるという流れと、「ナレ死」というキーワードから、現在再放送中の朝ドラ「カムカムエヴリバディ」での、ヒロイン・安子(上白石萌音)の父・金太(甲本雅裕)が「ナレ死」を迎えた、あの伝説回を思い出した。

 が、名作の誉れ高い「カムカム」は「おむすび」とは違った。親子の縁を切ったまま大戦に出征していった息子の算太(濱田岳)が、夜中にひょっこり復員してきて、金太と算太が和やかに話すも、どこか会話が噛み合わない。それが実は、金太が死の間際に見た幻だったと、視聴者はあとから知らされるという形だった。

「カムカム」のこの回が伝説になった大きな理由として、続く「あさイチ」でオープニングの挨拶後に、恒例の「朝ドラ受け」に入るも、あまりの出来事に鈴木奈穂子アナが「だめだ、もう…」と号泣してしまったことがある。

 さらにその空気をなんとかしようと、ゲストのIKKOが「まぼろし~!」とやって明るくなった、ということまでも含めて、朝ドラファンの間では「伝説回」と語られているのだ。

 一方の「おむすび」は、永吉の「ナレ死」を受けた「あさイチ」では、鈴木アナが特に目をウルウルさせることもなく、「ラスト、びっくりしましたね」と感想を述べただけ。博多大吉に至っては「今週の予告でね、みんな喪服を着てたから、なんとなく予感はありましたけど」と身もフタもない言いようだった。

「永吉の死」という大きなトピックでも感動を生まず、お涙頂戴のシーンも無駄に大袈裟なBGMで誤魔化すだけの安っぽさ。残すところあと4週となったが、このまま鈴木アナを一度も涙ぐませることなく、終わってしまうのだろうか。

(堀江南/テレビソムリエ)

カテゴリー: 女子アナ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
開幕4番も…楽天・辰己涼介「不振で2軍落ち」実は「とんでもない怠慢プレー」があった
2
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題
3
2軍調整中の巨人・田中将大「皐月賞3連複馬券」を的中させても「むしろ野球の必勝法を考えた方がいい」
4
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
5
120年周期で開花「ハチク」一斉枯死で騒然「大地震災害の前兆」凶事の歴史がコワすぎる