社会

120年周期で開花「ハチク」一斉枯死で騒然「大地震災害の前兆」凶事の歴史がコワすぎる

 約120周年周期で開花し、その後、一斉に枯死するというハチク(淡竹)。高さ20メートル、直径15センチメートルにもなる大型種で、柔らかく割りやすいことから、日本では古くから茶せんや提灯、簾などに利用されてきた。

 そのハチクが全国各地で一斉に枯れ始めていることが確認され、「凶事の前兆ではないか」という声が広がっている。

 ハチクの前回の開花は10年から20年の幅はあるものの、1908年の報告があり、次の開花のピークは2028年頃とされていた。しかしその前触れといえる現象が、すでに10年以上前から各地で確認されているのだ。

 ハチクの開花が不吉な兆候と捉えられてきたのは、開花が非常に稀で、一斉に枯れ始めるため。人々を不安な気持ちにさせてきたことも、原因のひとつである。しかしただの伝承と言い切れないのは、過去の地震災害の歴史を紐解くとよくわかる。

 1894年(明治27年)には大規模な開花が全国的に記録されているが、その年の10月28日に日本史上最大級の内陸直下型地震「濃尾地震」が発生し、7273人の死者を出している。また1929年から1931年(昭和4年から6年)には、全国的にハチクとマダケが大量開花。そして1930年(昭和5年)11月26日に「北伊豆地震」が発生している。最大でマグニチュード5程度の余震が数年間も続き、各地で発光や地鳴りといった、異常な「宏観異常現象」があったとの記録が残されている。

 ハチクと地震災害の不思議な関連性は、近年でも確認されている。2004年(平成6年)には、西日本の一部の竹林で開花が確認されたが、同じ年の10月23日にマグニチュード6.8の「新潟県中越地震」が発生。上越新幹線「とき325号」の脱線が大きなニュースになった。新幹線の営業運転中の脱線事故は開業以来、初めての出来事だった。

 現代の地震学では、竹の開花との直接的な因果関係は認められていないが、南海トラフ地震がいつ起きてもおかしくないといわれるだけに、ただの伝承と聞き流すわけにもいかないのである。

(ケン高田)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
2
相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
3
「GLAY」30周年ベストアルバム収録曲「ファン投票1位と8位」が大問題に!
4
クマ襲撃「命に別状なし」報道でも眼球や鼻を抉り取られて「顔面崩壊」悲惨な現実
5
すがちゃん最高No.1「壮絶過去」で好感度爆上げ&柏木由紀と熱愛も「まさかのCM差し替え」深刻事態