芸能

嵐に次ぐ次世代看板グループ争いはHey!Say!JUMPをキスマイが大逆転!?

20161212jump

 SMAPの解散が近づいてくるなか、嵐が務める「次世代ホープ」のポジションに注目が集まっている。序列的にはNEWS、関ジャニ∞、KAT-TUNと続くものの、この3組が嵐の地位を継承する可能性は小さいだろう。NEWSはグループとしての印象が薄く、関ジャニ∞はKinKi Kidsの系譜に連なる関西代表の顔があり、空中分解状態のKAT-TUNは論外だからだ。

 すると最も有望視されるのは、2007年デビューのHey!Say!JUMPになるはず。月9ドラマ「カインとアベル」(フジテレビ系)主演の山田涼介や、「メレンゲの気持ち」(日本テレビ系)のMCが板についてきた伊野尾慧など、主要メンバーの知名度は上昇中。大晦日にはジャニーズカウントダウンの口火を切る東京ドーム公演も決まっており、もはや次世代看板グループの座は確定の勢いだが、その風向きが変わってきたと芸能ライターが指摘する。

「山田は『カインとアベル』が月9ワースト視聴率にまっしぐらの大惨敗。伊野尾は艶系女優との海外デートに続いて女子アナとの二股交際まで発覚し、アイドルとしての自覚を問われています。これでヘイジャンが失速する一方で、下剋上を果たそうとしているのがKis-My-Ft2(キスマイ)でしょう。CDデビューこそ後れを取ったものの結成はヘイジャンよりも早く、実力面もドームツアーを成功させるなど文句ありません。人数面でも多すぎの感があるヘイジャン(9人)より、キスマイ(7人)のほうが使い勝手がいいはずです」

 ちなみにヘイジャンの平均年齢は24.5歳で、同34.0歳の嵐から代替わりするには離れ過ぎている感じもある。それが同28.5歳のキスマイなら約5歳違いと程よい距離感で、ファンの世代交代がスムーズかもしれない。そして両者の実力面でも違いが表面化しているというのだ。

「7月23日に放送された『FNS27時間テレビ』(フジテレビ系)では、ヘイジャンとキスマイが真っ向対決するコーナーを放送。両者のバラエティ力が試された結果、キスマイの圧勝となったのです。嵐の後釜には高いバラエティ力が求められるでしょうから、来年以降は両者の序列がひっくり返り、キスマイが次世代ホープにのし上がる可能性も高そうです」(テレビ誌のライター)

 序列は事務所が決めるのか、それともファンが決めるのか。ともかく来年は、ヘイジャンvsキスマイの熱い争いから目が離せなくなりそうだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」