-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 3
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 4
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 5
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 6
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
- 7
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 8
- 「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
- 9
- 大の里「次の横綱昇進」に高いハードル…師匠・二所ノ関親方がダメ出しする理由
- 10
- 斎藤佑樹が明かした「高卒⇒即プロ入り」回避の真実「プロ行ったらビタビタになるわけじゃん」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
JR東日本
芸能
太川陽介のバス旅が激変へ?福澤朗の鉄道沿線歩き旅で前代未聞の「事件」が!
福澤朗の「鉄道沿線歩き旅12上越線100kmももクロも歩くZ!SP」が11月13日の「土曜スペシャル」(テレビ東京系)で放送された。そして同番組で、衝撃的な映像が流れたことでテレ東旅番組のファンを驚かせている。鉄道沿線歩き旅は福澤たち一行が…
エンタメ
JR東日本の新特急「富士回遊」に、「高輪ゲートウェイ」に続いて異論が続出!
JR東日本が来年3月に新設する特急電車の名称が「富士回遊」になることがわかった。その「富士回遊」は中央線の東京・新宿駅と、富士山への玄関口となる富士急行の河口湖駅を結ぶ電車である。13年には富士山が世界文化遺産に登録され、外国人観光客も急増…
芸能
JR東日本、原田知世CM復活で「面目丸つぶれ」危機の女性タレントとは?
今やすっかり冬の風物詩となった「JRSKISKI」のキャンペーンがスタートした。今年は映画「私をスキーに連れてって」の30年を記念して、同映画とコラボ。CMやポスターに「私をスキーに連れてって」の名場面や、出演した原田知世と三上博史の姿が用…
エンタメ
“鉄道女王”小林未来のオススメ鉄道旅(8)ふるさとのぬくもりに触れる「おいこっと」-後編-
みなさん、こんにちは。鉄道の情報をお伝えする「レールクイーン」の小林未来です。先日、飯山線観光列車「おいこっと」に乗ってきました。前編で飯山駅までの旅路を紹介しました。後編は到着したところから始まります。ここでは15分ほど停車時間があり、改…
エンタメ
“鉄道女王”小林未来のオススメ鉄道旅(8)ふるさとのぬくもりに触れる「おいこっと」-前編-
みなさん、こんにちは。鉄道の情報をお伝えする「レールクイーン」の小林未来です。今回は、長野駅から新潟県の十日町駅を結ぶ飯山線観光列車「おいこっと」に乗ってきました。目一杯楽しみたいみらてぃは、始発の新幹線で長野入り。善光寺参りを済ませ(長野…
社会
今のうちに乗っておいたほうがいい!?2020年までに消える新幹線とは?
1964年、東京オリンピックの開幕を9日後に控えた10月1日に東海道新幹線は開業した。2020年には再び東京五輪が開かれるが、その年までに2つの新幹線が姿を消すことになる。ひとつは東海道新幹線を走る700系新幹線。1999年に登場した700…
エンタメ
大好評の「ドラゴンボールスタンプラリー」、鶯谷駅にスタンプがない理由は?
2017年1月10日から2月27日まで開催されている「ドラゴンボールスタンプラリー」に多くのドラゴンボールファンが参加し、話題となっている。同イベントは各駅に設置されたキャラクターのスタンプを押して回るイベント。秋葉原駅ならビルス、新宿なら…
社会
豪華寝台列車用ホーム設置が決定、鉄オタは13番線トイレに興味津々
2017年運行開始のクルーズトレイン「四季島」のために、上野駅に新たなホームを設置するとJR東日本が発表した。四季島はカシオペアに代わる豪華寝台列車で、JR九州が運行する「ななつ星」のように観光地をぐるっと巡るスタイルで運行が予定されている…
芸能
鉄オタ驚愕!JRがAKB48選抜総選挙を“世界的行事”として認めた!?
6月18日、いよいよ「AKB4845thシングル選抜総選挙」の開票が行われる。今年は場所を昨年の福岡ヤフオク!ドームから、HARDOFFECOスタジアム新潟へと移し、熱い戦いが繰り広げられる見込みだ。合わせてJR東日本は臨時列車を運行。これ…
社会
知られざる“企業VS企業”の遺恨事件(3)同業ならではの熾烈なバトル
企業同士のいさかいは、同業であればあるほど熾烈化し、かつ終わりが見えない。例えば、航空業界の「JALvsANA」が好例だ。両雄の確執は創業当時からあるのだが、10年にJALが会社更生法を申請。政府から手厚い支援を受けると、ANAの不満が爆発…