芸能

太川陽介の鉄道旅がぺこぱへ継承!田中要次・羽田圭介が迎える“危機”とは

 12月4日の「土曜スペシャル」(テレビ東京系)で「ぺこぱのローカル鉄道寄り道旅 錦秋の秩父路をGO!過酷度もUP」が放送されることが発表された。

 このローカル鉄道寄り道旅は太川陽介と蛭子能収が「太川蛭子の旅バラ」(テレ東系)でスタートさせた。これまでに6回放送されているが、蛭子が番組から引退したため終了。それが時を経て、ぺこぱに受け継がれる。

「太川の旅が他の誰かに受け継がれるのはこれで2回目です。最初はよく知られているように元祖バス旅で、田中要次と羽田圭介に『バス旅Z』として継承されました。2人は太川たちと比べられ、今も厳しい評価を受けています。同様に比較されるぺこぱは、かなりのプレッシャーを感じていることでしょう」(テレビ誌ライター)

 厳しい目で見られるのは間違いないが、もしぺこぱが高評価を受ければ、テレ東旅番組の流れを変えることになるかもしれない。

「田中と羽田の評判が今ひとつでも、『太川たちと比べるのは酷』という空気で許されてきた節があります。だが、ぺこぱがおもしろいとなれば、バス旅Zがつまらないのは2人に原因があるということがハッキリする。出演者を変えようという声が上がってもおかしくない。バス旅Zは失敗が先行したらクビというルールがあることからもわかるように、田中と羽田を番組から降ろしたい雰囲気がすでにある。来年の今頃は別のコンビがバス旅をしているかもしれませんよ」(前出・テレビ誌ライター)

 まずはぺこぱがローカル鉄道寄り道旅を成功に導けるかどうか。彼らの結果次第ですべてが変わってくることだろう。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」
2
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
3
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
4
グレート義太夫「血糖値630で医者もビックリ」/テリー伊藤対談(1)
5
【メキシコ大騒動】生きたままの「リュウグウノツカイ」発見!実は4カ月間で3回も…