スポーツ

エスコンフィールド6月交流戦チケットがもう爆売れ「広島カープとの激突」がことさら熱い事情

 プロ野球12球団がキャンプインし、野球シーズンが本格的に始まった。各球団はすでにシーズンチケットの販売をスタートさせているが、6月に開催されるエスコンフィールド北海道での「交流戦」が、爆売れしている。

 飛ぶようにチケットが売れているのは、6月13日(金)から15日(日)の週末にかけて行われるセ・パ交流戦の広島3連戦だ。日本ハムの公式チケット購入サイトを見てみると、3連戦すべての試合がほぼ「完売」になっており、13日の試合のみ、ホームの外野席が少数残っている。4月から6月にかけての他の試合はまだまだ多くの空席があり、この3連戦だけが、4月1日に行われる対ソフトバンク開幕戦並みの売れ行きを見せている。

 北海道における広島戦が大人気なことにはもちろん、理由がある。エスコンフィールドがある北広島市は、1884年に広島県から移住した25戸193人の入植がルーツ。1925年に駅が設置されることになった際には、広島県の広島駅と区別するため、あえて「北広島市」と命名された。

 地元では今もカープファンが多く、エスコンフィールドが開業した2023年の交流戦では、広島名物の「スクワット応援」がビジター席を中心に繰り広げられ、スタジアムは大歓声に包まれた。

 昨年はマツダスタジアムで行われたため、2年ぶりのエスコンフィールド開催とあって、チケットの販売開始直後からファンが殺到。一時はサイトが繋がりにくくなったり、カード決済でエラーが出るほどだった。広島はここまでオープン戦を含め、エスコンフィールドで行われた試合はすべて勝利しており、ファンの熱気が充満するのは当然なのだろう。

 無事にチケットを購入できたファンは、今から試合が楽しみだろうが、現地ではエスコン元年時に比べ、宿泊代が2倍以上に跳ね上がっており、これが懸念材料に。まだ宿泊場所を押さえていない人は、こちらも争奪戦が繰り広げられる可能性があり、頭が痛いのではないか。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
大型補強よりいい!日本ハム「本拠地を人工芝に張り替え」が絶大効果で「9年ぶりV」が現実的に
2
ハイヒール・モモコが仲裁に…橋下徹ぶっちゃけ「嫌いなやつ」は「ものすごいブチ切れるタイプ」の論客
3
「9番街レトロ」番組出演見合わせでウエストランド・井口浩之の「予言」がまた的中!
4
元フジテレビ・渡邊渚5万字エッセイ「PTSD療養⇒回復」告白に向けられた「辛辣な評価」
5
前代未聞の「大統領逮捕」韓国を滅ぼす“ユーチューバー”の正体(1)ユーチューバーを要職に起用