芸能

テリー伊藤対談「日本エレキテル連合」(1)ドン底生活から“笑点”出演へ

20141127y

●ゲスト:日本エレキテル連合(にほん・えれきてる・れんごう) [右]中野聡子(なかの・そうこ)1983年生まれ、愛媛県出身。ネタ作りを担当。[左]橋本小雪(はしもと・こゆき)1984年生まれ、兵庫県出身。ネタ作り以外を担当、家事や中野の世話をこなす。08年結成。「いいじゃ~ないの」と、モテない中年男性の「細貝さん(中野)」と、それに対し「ダメよ~、ダメダメ」と応える「朱美ちゃん3号(橋本)」のキャラで今年大ブレイクを果たした。

 奇抜なメイクと強烈なキャラが織り成すコントで老若男女の心を捉えた日本エレキテル連合。「ダメよ~、ダメダメ」のセリフが有名だが、持ちネタは100本、衣装や小道具のこだわりは他の追随を許さない本格派芸人だ。「日本の芸能史に残る!」と、天才テリーも大絶賛の秘話をご開帳してくれた!

テリー テレビではほとんどいつも「朱美〈あけみ〉ちゃん」と「細貝さん」のメイクだけど、素顔で出るっていう気分はどうなの?

中野 メイクをして他人になっているほうが、自分が本当に思っていることを言える気がします。素顔のほうが、逆に猫かぶっちゃいますね。

橋本 いつもコントの格好で出ることが多いので、自分たちの素で出る時は普通のメイクをちゃんとしておかないと、逆に汚いかなって。白塗りよりも、だいぶ丁寧にやってます

テリー 大ブレイクしたよね。いつ頃からだった?

中野 今年の7~8月ぐらいから、ちょっと周りの様子がおかしいなっていう感じになって。

橋本 今日も前に幼稚園児の集団がいたんですよ。みんな「ダメよ~、ダメダメ!」って言いながら歩いていて。ちょっと怖いと思いました。

テリー ハロウィンの日も、街に朱美ちゃんと細貝さんがいっぱい歩いてたよ。

中野 そうなんですよ。ほんとにタワケがいっぱいいて。

橋本 「タワケ」って言うな(笑)。

テリー 「笑点」に出た時も、過去3年間で最高の視聴率だったんでしょう(10月5日放送、関東地区で23.3%を記録)。あれはどう思った?

中野 今まででいちばん感動したライブでした。お笑いを純粋に見に来ている、色眼鏡をかけてないお客様がいっぱいいて。「『ダメよ~、ダメダメ』、待ってました!」じゃなくて、自分たちが狙った「おじさんの哀愁」とか、もともとの設定のバカバカしさで笑ってくれて、うれしかったですね。

テリー 去年の今頃はどんな状況だったの?

中野 芸人生活でいちばんつらかった時ですね。冬支度をしないといけないんですけど、電気、ガス、水道、電話が毎月止まるっていう。

橋本 仕事もライブぐらいしかなくて、ホントに貧乏でした。

テリー 電気、ガス、水道のうち、何が止まるのがいちばんつらい?

中野 水道。ガスが通っても、水が出ないと意味がないので。

テリー そりゃそうだよな。電気は?

中野 電気はローソクとかで何とでもなります。

橋本 朝が来て昼になれば明るくなるし。

テリー 寒かったんじゃないの?

中野 衣装にフェイクファーがいっぱいあったので、それを着てました。足にも上着をはいて。

テリー 2人で抱き合ってたの?

橋本 それはないです。

中野 人肌は恋しかったですけど、さすがにこの2人ではなかったです。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
2
相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
3
「GLAY」30周年ベストアルバム収録曲「ファン投票1位と8位」が大問題に!
4
クマ襲撃「命に別状なし」報道でも眼球や鼻を抉り取られて「顔面崩壊」悲惨な現実
5
すがちゃん最高No.1「壮絶過去」で好感度爆上げ&柏木由紀と熱愛も「まさかのCM差し替え」深刻事態