スポーツ

天才テリー伊藤対談「里崎智也」(4)球界に戻るならばやはりロッテに!?

テリー 最後に、こちらはメジャーリーグですけど、エンゼルスの大谷翔平は?

里崎 うーん、ピッチャーに専念するなら10~15勝はできると思いますけど、打者でもいくとなると、まだどういうローテーションで起用されるのか、不透明すぎてわからないですね。

テリー ピッチャーの才能のほうが高いんですか?

里崎 いや、ピッチャーは結果を出しやすいですし、逆にピッチャーで勝てないと野手で打たせてもらえないですから。メジャーでDHとなると求められる数字もすごく上がるし、絶対に殿堂入りすると言われるプホルスが相手ですから、ハードルも高いですよ。

テリー DHの枠って1試合に4回だもんね。確かにその枠は、なかなかもらえないかもしれないよね。

里崎 僕はみんなが言うほど大谷の野手としての出場機会はあまりないと思いますし、あっても最初の数試合で結果を出さないと、もう使われないような気がします。だから、本当はDHがないリーグに行ったほうがよかったと思いますけどね。それなら4試合に1回は絶対バッターボックスに立てますし、二刀流もやりやすかったと思います。

テリー いやぁ、里崎さんとは、こうやって野球の話を何度もさせていただいていますけど、やっぱり解説が実にわかりやすい。それだけの目線を生かして、今後ユニホームを着る気はないんですか?

里崎 僕、提示する条件を飲んでくれないとOKしないですから(笑)。僕を雇う勇気があるチームがあるんだったら、喜んで行きますけどね。

テリー そんなに難しい条件なんですか。

里崎 バッテリーコーチだとしたら、僕はピッチャーとキャッチャー、つまりバッテリー統括コーチじゃないと嫌なんです。なぜかというと、野球界って意見が割れた時には年上の意見、もしくは監督との距離感が近い人の意見で決まるんですよね。例えば、キャッチャーが「クイックをもっと速くしてくれないと盗塁刺せませんよ。だからピッチャーは、もっとクイック練習したほうがいいんじゃないですか」と意見しても、ピッチングコーチのほうが年配で、「そんなことしてたらピッチングの質が下がるから、しなくていい」と言ったら、話はもうそれで終わりなんです。

テリー そうかァ。

里崎 バッテリーが統一した見解を持って戦っていくからこそ、ダメだった時でもその反省を次に生かせるじゃないですか。だから、バッテリーに関することは全部僕がルール。ピッチングコーチはこちらが指示した技術だけをちゃんと身につけさせてくださいね、というスタンスです。そういう立ち位置じゃないと、チームの力になれる自信がないです。

テリー なるほど。確かにそれをやるのは、なかなか難しいでしょうね。

里崎 まず100%受け入れられないです(笑)。でも、中途半端な仕事をしてストレスをためるくらいなら、最初からやらないほうがいいですから。

テリー そうなると、やっぱり古巣のロッテは、いちばん可能性が高そうかな?

里崎 いいですね、やりがいがありますよ。ロッテに入ったからこそ、今の僕がありますからね。

テリー じゃあ、今年の順位予想とあわせて、期待しちゃってもいいですかね。

里崎 いやいや、どちらもまだまだわかりませんからねッ(苦笑)。

◆テリーからひと言

 里崎さんの話を聞いていると「ジャイアンツ優勝」の希望が揺らいじゃうな(苦笑)。説明の一つ一つが的確だから、監督にも向いている気がするよ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【事件発生】阪神・藤川球児監督に「造反選手」が出た!「密告者」が判明したら粛清へ
2
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
3
日本将棋連盟「ファン向け超高額設定プログラム」に「庶民は将棋界に不要ってことか」怒りのオンパレード
4
橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
5
【ハレンチ女子ゴルフ】「トリプルボギー不倫」川崎春花がまた欠場…お得意様スポンサーがブチ切れる!