芸能

橋本環奈の“毒舌マネージャー”vsファンとの「バトル」が招く「吉凶」

 担当マネージャーの毒舌は、タレントにとって吉と出るか、それとも凶と出るか。女優の橋本環奈のマネージャーがインスタグラム上で、生配信ライブの開催をめぐって、ファンと激しい舌戦を繰り広げている。

 騒動となったのは、多忙を極める橋本に代わり、マネージャーによってオフショットなどを「気まぐれ更新」するという橋本環奈マネージャーの公式インスタグラムアカウント「kannahashimoto.mg」でのマネージャーvsファンのやり取りだ。同アカウントの説明欄には〈緩やかに更新しますので温かく見守って下さい〉との注意書きが添えられており、その更新頻度については一定の理解を求めているが、12月3日の投稿コメント欄ではとあるファンから〈インスタライブ全然やってくれないじゃないですか?!〉とのクレーム書き込みが寄せられた。

 これに同アカウントを運営するマネージャーが〈あなたには理解できないほど環奈は忙しんでスケジュールと相談中なんですわ。皆さん理解して待って下さってる中で大騒ぎして急かしているのあなただけですよ。私は急かされるとやる気なくすタイプなんでねぇ〉と“応戦”。すると、先ほどのクレームを入れたファンからまたもや〈はやくインスタライブやって欲しいですけどね!やるって言ってから1ヶ月以上経ってます!〉との返事が再度書き込まれ、最終的にはマネージャー側も〈いつやる?って提案しただけでやるとは一言も言っていません。ただ、楽しみにして頂いていることは伝わりました。もう少しお待ち下さいね〉となだめるように沈静化させている。

「SNSの更新すらも手につかないほどに多忙だという橋本環奈ですが、ツイッターアカウントは本人が運営しており、フォロワーも137万人以上を誇ります。ですが、その更新頻度は確かに少なく、インスタのように写真投稿がメインのSNSであれば、焦って画像を掲載すると“写ってはいけない”ものが入り込むなどのトラブルで個人情報漏洩にもつながりかねないため、第三者に委託するのも致し方ないでしょう」(エンタメ誌ライター)

 では、マネージャーがファンと舌戦を展開させるというのは橋本環奈にはどんな影響があるだろうか?

「もちろんファンと平和的な関係性を築くことが理想的ではありますが、橋本に限らず、タレントや芸能人にインスタのライブやツイッターの生配信を急かすファンは至る所で散見され、タレント本人がヘタな対応をしてついつい口調が荒くなることで、ファン離れを起こしている者もいます。今回のケースで言えば、橋本の多忙さに理解を示さないファンとの“喧嘩”が橋本環奈本人でなく、マネージャーであったことは幸いで、女性アイドルであれば本人が激しい口調でファンと舌戦することは大きなマイナスイメージになってしまいます。極端な表現をするなら、マネージャーが代わりに嫌われ役を買って出ることで、マナーの悪いファンに注意するという手段は、橋本本人のブランドを傷付けずに済むわけですからね」(前出・エンタメ誌ライター)

 とはいえ、やり過ぎは禁物。良くも悪くもタレントとマネージャーは一心同体とのイメージもあり、多忙を極めるほどに充実した橋本の快進撃を邪魔するような振る舞いがあってはならない。“毒舌マネージャー”もファンとの舌戦程度に抑えておくのが無難といえるだろう。

(木村慎吾)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」