スポーツ

ラグビー日本代表の感動が台無し!?YOSHIKI、南アフリカ戦に登場に批判殺到

 平均視聴率41%。国民的関心事となった10月20日のラグビーワールドカップ「日本×南アフリカ」の準々決勝。スタジアムやファンゾーン、そしてテレビの前の声援に応えるように、グループリーグから全力で4試合をこなした満身創痍の日本代表が力を振り絞ったが、最後は及ばず。優勝候補の南アフリカの前に涙の敗戦となった。

 それでも、決戦終了後のスタジムは感動のウズに。この大会で恒例となった、両チームのスタンドに向けての「お辞儀」には万雷の拍手。選手たちの子どもたちがピッチに入っての感動的な親子対面や、記念写真を撮る代表選手たちを最後まで見届けようと、笑顔で手を振るファン、涙を拭うファンなど、そのほとんどが観客席を離れようとしなかった。

 そして、この試合で圧倒的なパフォーマンスを見せてPOM(プレイヤー・オブ・ザ・マッチ)に選ばれたのが南アフリカ代表SHのデクラーク選手。そんな彼のインタビューが行われる中、トロフィーを渡すために突然登場したのが、X JAPANのYOSHIKIだったことで場内は一躍騒然。「なんでYOSHIKI?」「えっ、ウソ?」という驚きの声が起こったのだとか。

「POMの表彰には、日本対スコットランド戦で大坂なおみ選手が登場したりとサプライズもありました。この日も日本中が注目した一戦ということでYOSHIKIさんだったんでしょうね。なぜ?という声がたくさんあったのですが、このPOMはオフィシャルスポンサーのマスターカードが選出する賞で、YOSHIKIさんはハローキティとのコラボで特製カードにも登場するなどの縁があっての人選だったと思います。でも場内のどよめきは決して歓声だけではなく、会場でもテレビの前でも実は失笑も多かったようなんです。ネット上には『シラけた』『何でも出てきやがるな』『感動が一気に醒めた』『デクラーク選手に失礼』といった声が大量にアップされましたね」(週刊誌ライター)

 では、なぜYOSHKIが失笑を買ってしまったか。まず、トレードマークとはいっても、最優秀選手にトロフィーを渡す栄誉ある役目で真っ黒なサングラスをずっとかけたままだったこと。これには場内でも「なんで偉そうにグラサンかけてんの?」「いくらなんでも失礼だと思う」「デクラーク選手は一応笑ってるけど、目が『誰だコイツ?』って言ってるよ」という声が。また、メディア向けYOSHIKIは選手との2ショットを撮るカメラマンに向けてサービス(?)のXポーズ。でも、これも「知らない人が見たらバツにしか見えない」「南アにダメ出しポーズしてるみたいですけど」「南アでも有名なの?何様だと思ってるの?」と、いつも持ち上げられてばかりのYOSHIKIには珍しいネガティブコメントばかりとなってしまった。

「今回のラグビーワールドカップは、フジテレビのバレーボールなどと違い、芸能人色を極力廃して、競技にフォーカスするメディア展開が多くの人たちに支持されました。スポーツに飾りのような芸能人はいらないという声がすごく威力を発揮したイベントとなりましたね。この日は会場に俳優の渡辺謙さんも来ていてカメラに抜かれましたが、湧いたのは一瞬だけ。観客もみんな試合に集中していました。それが、最後の最後に選手より目立つサングラスとXポーズですから、『台無しになった』と批判する声が多かったのだと思います」(前出・週刊誌ライター)

 エリザベス女王にさえもお近づきになれるYOSHIKIも、今回だけは「ほんと邪魔なんですけど」(SNS上の声)といったストレートな国民の声を胸に刻んだほうがいいかも。

(飯野さつき)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」