芸能

天才テリー伊藤対談「もえのあずき」(4)大食いをしながら歌ってみたらどう

テリー 資料を見てビックリしたんだけれど、もえあずは大食いだけじゃなくて、資格もいっぱい持っているんだね。一級小型船舶、フードアナリスト、野菜ソムリエ、うどん検定、魚検定、カッパ捕獲許可証、秘書技能試験準1級、特殊無線技術に茶道と華道‥‥言ってて口が疲れてきたよ。

もえの そうなんです。大食いに出る前は暇だったので、どうせならいろいろ取っておこうと思って。

テリー 偉い! 最近のアイドルは、かわいいだけじゃ生き残れないからな。この中で取得が難しかったのはどれ?

もえの うどん検定は、ちょっと難しかったです。全国にたくさんのご当地うどんがあるんですけれど、それを目隠しして食べて「これは○○のうどんで、◇◇◇という特徴があります」みたいなことを筆記試験で答えるんです。

テリー えっ、それは俺、絶対できないな。そもそも讃岐うどんが何なのかも説明できないもの。

もえの あと、これは難しいというか、大変だったのはカッパ捕獲許可証です。特に試験もないんですけれど、もらえる場所が岩手県の遠野市なので、行くまでがすごく遠くて。

テリー アハハハ、距離的な問題ね。もえあずは一見フニャフニャした印象だけど、話してみるといろんな面が見えて楽しいな。あと、今度CDが発売されるんだってね。

もえの はい! 2月5日に、初のメジャー・ソロシングル「バイバイチョコレイツ」を出させてもらうことになりましたので、まずはそれのヒットを目指して頑張りたいです。

テリー へえ、チョコレートにバイバイする歌?

もえの それもあるんですけど、「食べる」の英語「bite(バイト)」もかけてあって、「もぐもぐ」みたいな意味も持たせているんです。この時期にぴったりのラブリーな感じのバレンタインデー・ソングになりました。こんな感じの仕上がりです(と、スマホから曲を流す)。

テリー ウキウキする曲調だね。俺、こういうの大好きだな。

もえの ありがとうございます! 曲はちょっとアーティスト寄りの、クールな印象があるかもしれませんが、衣装はピンクでめちゃくちゃブリブリなんです。

テリー いいじゃん、もえあず独特の甘い声も相まって、おじさんにとっつきやすいと思うよ。じゃあ、当面はその曲で頑張るとして、最終的にはどこを目指そうか。

もえの 「世界のもえあず」になりたいです!

テリー おっ、夢がでかくていいねぇ。英語は大丈夫なの。

もえの いえ、あんまりしゃべれないんですけれど、アイドルと大食い、どちらも日本の文化なので、それを持って世界に進出したいです。

テリー なるほど! アメリカのフードファイターなんて、みんなでっかいヤツばかりで、こんなキュートな子はいないもんね。これはマジで人気が出るかも。そうだ、せっかく新曲も出すんだから、間奏で大食いやったらおもしろいかもよ。

もえの アハハハハ! YouTubeでは大食いをしている映像のバックに、自分の曲を流しているんですけど。

テリー いやぁ、ぜひ食べながら歌ってほしいな。

もえの うーん、難しそうですけれど、考えてみますね(苦笑)。

◆テリーからひと言

 話し方はフワフワしているのに、中身は優秀で本当に驚いた。今度、大食いしながらのセクシーグラビアもやってみようよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」