芸能

あいみょんは「へそ出し」で際立った!?/芸能界「隠れ巨胸美女」総覧(終)

 かつて榊原郁恵や河合奈保子は、清純派のアイドル歌手でありながら、当時は珍しかった爆胸アピールで人気を集めた。そして令和の今、歌って踊れて、なおかつ「魅せる」のは誰だ?

 18年に「マリーゴールド」がヒットし、紅白歌合戦にも出場したあいみょんは、意外なプロポーションの持ち主だという。

「PVではへそ出しルックが多く、そのくびれたウエストには女性ファンから『うらやましい!』の声がよく聞かれます」(音楽ライター)

 自慢は細い腰回りだけではない。SNSのオフショットや一部のPVで見せるバストは、推定Dカップがささやかれる豊かな実り方だ。かつての椎名林檎や倖田來未のように「攻める歌姫」になってもいいのかも。

 ファッションモデルの顔も持つ、きゃりーぱみゅぱみゅは、ここ最近、独自の衣装からモードチェンジしている。ボディラインが鮮明な服に身を包むと、推定Fカップのバストがよくわかる。

「ローティーンの頃は、水着のDVDを出したこともありますから、自身の見せ方はよくわかっていますね」(グラビアカメラマン)

 演歌系では、紅白の常連になった丘みどりがDカップと噂されるが、さらに上をいく逸材がいる。デビュー10周年を迎え、最新シングル「My Story」が演歌・歌謡曲部門でオリコン1位に輝いた西田あい(31)だ。

「Iカップのあいちゃんです!」

 デビュー当時、そんなキャッチフレーズを堂々と口にしたように、グラドルもはだしで逃げ出すハイパーボディである。

 アイドル部門をリサーチしてみると、3月10日に発売されたセカンド写真集「無口な時間」(光文社)が20万部突破のベストセラーになった乃木坂46・与田祐希が筆頭クラス。艶っぽさについても、「もあるとよ」と表明するなど、博多弁のキャッチフレーズも愛らしいが、バストはメロン級。グラビア評論家の徳重辰典氏が解説する。

「加入時は16歳のあどけない少女でしたが、今年5月で20歳。ファッション誌の専属モデルも務め、次世代のエースと言われるまでに成長しています。ファンの間では胸の成長も噂されていましたが、3月に発売された写真集で約2年ぶりに水着姿を披露。152センチの体とはアンバランスな、血管が浮き出た推定Fカップの迫力バストを見せ、噂以上のインパクトを与えました」

 欅坂46を卒業した今泉佑唯も、プロポーションには定評がある。徳重氏が続ける。

「18年に欅坂46を卒業した直後から積極的にグラビア活動を展開。グループ時代に見せなかったセパレートタイプの水着姿では、小柄な体型ながら想像もつかない巨胸で衝撃を与えました。大きさだけでなくお椀形の美バストで、今年1月には肌着メーカー『ピーチ・ジョン』の新ブランドのイメージモデルに起用されているほど。最近では女優としても活躍が目覚ましく、いずれドラマでも隠れ巨胸ぶりを見せてくれそうです」

 意外なのは、子役時代にNHKの料理番組で「まいんちゃん」として人気を博した福原遥だ。芸能評論家の織田祐二氏も驚きを隠せない。

「昨年のドラマ『チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~』(読売テレビ系)で見せた薄地のワンピースに騒然で、SNSでは『まいんちゃんがボインちゃんになった』の言葉も飛び交ったくらいです。共演の本田翼らとのジャンプ画像もありましたが、福原の巨胸を生かす策略だったかもしれません」

 今後も芸能界には隠れ巨胸美女たちは続々と現れそうだ。 

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」