芸能

ヒャダイン、レコード会社「本当にやめてください!」苦言を呈した“注文”とは?

 人気作曲家のヒャダインが、レコード会社にキレてみせた?8月16日放送の「関ジャム 完全燃SHOW」(テレビ朝日系)にて、ガチなクレームを付けたという。

 この日は「SNS時代のヒット法則」をテーマに、サブスク時代のヒット曲やアーティストを特集。デビュー曲の「夜に駆ける」がYouTubeで5000万回超も再生されている二人組ユニットのYOASOBIがスタジオ収録初登場を果たすなど、音楽好きにとっては必見の回になっていた。ここでヒャダインから飛び出したクレームについて音楽ライターが指摘する。

「番組では多くの若者たちがスマホアプリ『TikTok』を通して新しい曲に出会っていると紹介。ヒャダインも『今はTikTokで使われてナンボみたいのがあるので、曲の発注書とか来る時に“TikTokでバズりたい”がすごく多くて』と説明していました。そのTikTokではユーザーが“自分で見つけてきた”という感覚を大事にしており、それを踏まえてヒャダインが『いろんなレコード会社の皆さん。TikTokで流行らす曲を作ってくださいっていうのはホントにやめてください』との苦言を呈したのです」

 ヒャダインが説明する「SNS時代のヒットの法則」によると、今は「TikTokはムチャクチャ重要なファクター」とのこと。アーティストが最初に曲を発表する場はYouTubeで、そこにフル尺のMVをアップ。それを観てユーザーがTikTokで使ったり、サブスクで聴くという流れが当たり前になっているという。

「TikTokに関してゲスト出演のYOASOBI・Ayaseは、『ツイッターやインスタグラムなどほかのSNSで、すごくTikTokで使われているという情報をキャッチするという感じ』と語っていました。今、大ヒットしている瑛人の『香水』では、昨年5月にMVをYouTubeで公開した際には再生回数が伸びなかったものの、今年4月にTikTokで歌ってみた・弾いてみたが爆発的に増加。4月26日にサブスクで1位になったそうで、仕掛ける側がコントロールできるものではないことを如実に示しています」(前出・音楽ライター)

 番組内でヒャダインが語っていた「これがTikTokの最大の特徴で、流行らせようと思っても流行らない」という状況に、レコード会社側も頭を悩ませているのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」