芸能

福澤朗の鉄道沿線ひたすら歩き旅がガチンコ放棄!?視聴者「微妙な反応」とは

 テレ東旅番組で続いていた「ガチンコ伝説」についに終止符が打たれることとなるのか。12月19日に放送された「鉄道沿線ひたすら歩き旅」(テレビ東京系)で、ガチンコを放棄したのではないかと思わせるシーンがあり、視聴者を騒然とさせている。

 そもそもテレ東の旅番組がどれほど本気なのか、テレビ誌ライターに証言してもらった。

「『バスがなければ歩く』でおなじみのローカル路線バス乗り継ぎの旅がテレ東の旅番組のガチンコ路線を作り出しました。その張本人である太川陽介はガチさにかなり自信を持っていて、他局のバス旅とは本気度が違うといった趣旨の発言をしています。またタクシー乗り継ぎ旅の千原ジュニアは道中、大きいほうの便意を催したもののトイレがなかったため、野外で用を足すハメになっています」

 鉄道沿線ひたすら歩き旅もガチで、第7回ではセレブタレントの神田うのに山道を歩かせている。

 今回、ガチンコを放棄したのは3日目の朝のこと。鉄道を利用できる回数を決定するダーツにゲストの元サッカー日本代表・中澤佑二が挑んだ。中澤が投げたダーツは鉄道利用3回の黄色い部分と0回の黒い部分の境目あたりに命中。ダーツはどう見ても黒い部分に入っていたが、福沢たちは「これ3点だろ」「ジャストミート」「間違いないだろ」と黄色だと主張。カメラマンに黄色い部分から撮影させ、それを“証拠”として3点であることを無理やり認めさせようとした。番組スタッフは協議の末、黄色と認めている。

「どう見てもダーツは黒い部分に当たっていたように思えます。ただ、この回は初日から難航したため、3日目の朝の時点でゴールが難しい状況になっていたんです。もし鉄道利用が0回になるとゴールはほぼ不可能だということが視聴者にもわかってしまう。そう考えると、スタッフとしては、番組に興味を持たせるためにやむなく判断したということじゃないかと思えてしまうんです」(前出・テレビ誌ライター)

 そもそもこの回はスタート時にルールを大幅に変更している。前回までは列車に乗車することはなく、ひたすら沿線を歩く企画だったが、今回から条件付きながら鉄道が利用できるようになった。

「鉄道好きの福澤はとても喜んでいましたが、彼らが額に汗してもがくのがおもしろさにつながっていただけに、視聴者としては微妙なルール変更です。しかもガチ度は下がったといっていいでしょう。昔からのファンは今回だけの特別ルールであってほしいと願っています」(前出・テレビ誌ライター)

 今後、鉄道沿線ひたすら歩き旅はどうなるのか。また他のテレ東旅番組に影響があるのか。動向が注目される。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」