スポーツ

山口健治の“江戸”鷹の目診断「四日市記念」

浅井康太の番手差しVS金子貴志の押し切り!

 長期の欠場を強いられると、その間、無収入となり選手には痛手だが、練習に打ち込めば必ず新たな財産ができる。

「四日市記念」(2月15日【土】~18日【火】)に出走予定のS級S班は、金子貴志浅井康太。2人の地元地区の記念、特に浅井はホームバンクだけに優勝しか頭にない。力量にやや差があるS1勢が、金星をあげられるかどうかも注目されるシリーズになる。

 3年間、SS班を守っている浅井だが、11年にGI2V(寛仁親王牌、オールスター)を飾りながら、その後2年は優勝はおろか、決勝戦に乗ったのが昨年の親王牌●【8】(●は決勝レースの着順)だけ。記念での活躍あってのSS班で、08年以来の出走になるここは、主役にふさわしいレースを披露しなければならない。

 遠征では根田空史がチャレンジャーの筆頭。昨年7月高知記念の追走義務違反で思いも寄らぬお灸を据えられたが、斡旋停止の4カ月間、「地元で練習漬けの日々だった」成果が出た。全てFIとはいえ、前々走・伊東まで5場全てで決勝戦に進出、2度の優勝を飾った。積極先行でパワーアップをアピールする。

 さて、並びと展開。地元地区は金子─浅井─柴崎淳で鉄壁の布陣。近畿は山田久徳三谷政史の93期コンビ、四国は原田研太朗堤洋の徳島両者、九州の松川高大田中誠までが西日本では圏内。東日本は南関の郡司浩平─根田─鈴木誠、関東の矢野昌彦藤田竜矢朝倉佳弘、そして飯野祐太佐藤朋也の東北ラインが有力と見た。

 原田と郡司が叩き合い、山田が早めにまくる。前団が短くなった外を、地元の2車を連れて金子が襲いかかることになる。

 ◎浅井=○金子。浅井の番手差しを上位に取ったが、金子の押し切りも十分ある。3番手評価の根田は郡司の頑張りしだいも、勝つまでは厳しい。

 伏兵は、地元三重の伊藤世哉(87期)と柴崎俊光(91期)に、愛敬博之(愛知・94期)を加えた3選手だ。

 伊藤の父で師匠の伊藤等志さん(引退)は私と同期(38期)で、伊藤世は自在性が持ち味だ。柴崎は有力候補・淳の兄。今期S2に降級も12月FI松阪を完全Vで飾っているように、実力はS1と互角。セミファイナルまでは勝ち上がる。中部の機動力型の一人である愛敬は、12月FI前橋で根田を破ってのS級初優勝が光る。先行して粘りがあり、2着も押さえたい。

◆プロフィール 山口健治(やまぐち・けんじ) 1957年1月、東京都荒川区生まれ。競輪学校38回生卒業チャンピオンとしてデビュー。主なタイトルは日本選手権、競輪祭(2度)。09年1月引退。現在「スポーツ報知」評論家。

◆アサヒ芸能2/10発売(2/20号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」