芸能

新・豊満バストグラドルTOP5 グラドル評論家が選んだ「令和に弾けるバスト」

 80年代半ば、イエローキャブがその礎を築いた豊満バストが魅力的なグラドルという存在。数々の豊満バストを持つスターが歴史を彩る中、現在もこのジャンルは進化し続けている。令和「豊満バスト界」を盛り上げる5人を、グラビア評論家の徳重龍徳氏が選り抜き!

 SDGsの影響か、グラドル界にも多様化の波が押し寄せる昨今。徳重氏も「超人気のえなこを筆頭に美乳系コスプレイヤーを重用する傾向がある」と解説するが、時代は変われど豊満バストはグラドルの華。徳重氏が「未来のエース」と推すのはNMB48の本郷柚巴(19)だ。

「丸顔童顔と圧倒的迫力バストとのギャップには、10代から初老まですべての男性がマイッてしまうはず。10代ならではの張りが生む美しい円形フォルムは、芸術品です。今、絶対に見るべき逸材です!」

 現在、少年・青年漫画誌、アイドル誌の表紙で目にしない日はなく、6月29日にはファースト写真集が発売されるなどグラビアクイーンに君臨するが、12歳でメンバー入りして以降、選抜メンバーに入れずたびたび卒業を考えたほどの苦労人。巨乳は立派な武器であると、再確認したくなるサクセスぶりなのだ。

 そして、100センチ超爆乳も当たり前となっている業界だが、

「以前は胸の大きさとルックスが反比例するタイプが目立っていましたが、令和の100超は美貌も持っています。中でも藤乃あおいさん(23)はタレ目の癒やし系美人。水着に入り切らないほどのバストは100センチIカップです」

 昨年は人気グラドルの登竜門「グラビア・オブ・ザ・イヤー2021」を獲得。切なげな目元と極小水着からこぼれる、まるでメロンのようなバストは、唯一無二の魅力を放っている。徳重氏も「その異次元ボディを見ると、『日本人もここまで来たか‥‥』と感動すら覚える」と感嘆しきりなのだ。

 同じくIカップバストの高橋凛(31)はベテランながらも「もともとの可愛らしさと大人の色気がうまいバランスで混じり、魅力十分」とトップ5内にランクイン。

「シェイプされたメリハリボディは女性が見ても憧れるはず。現在は20代と交ざり『RISE』のラウンドガールをしていますが、華やかさでは彼女に軍配!」

 SNSでもサービスたっぷりお色気むんむんで、妖艶な水着や下着姿を投稿中だ。

 一方、昨年DVDデビューしたばかりなのに「一気に注目を集めた期待の新星」と徳重氏を唸らせるのは山田かな(26)。

「親しみのある美人で、88センチGカップバストはいわゆる“水パイ”。動くたびにたぷたぷと揺れ、見るからに柔らかなんです」

 特に、ワキの下から横腹にかけて大きく開いた衣装からの横乳ショットは、写真からもたゆんとした感触が伝わる驚異的な質感。「パーソナリティも面白くて、もともと営業職で脱サラし、現在はグラドル兼現役大学生という変わり種」というから、バスト以外も要注目だ。

 徳重氏が最後に推すのは、最も令和的存在と言える、昨年10月デビューで元エステティシャンの市原薫(25)。

「雑誌グラビアやDVDもまだ出していないのですが、おとなしそうな顔と見るからに重そうなIカップバストのギャップが注目を浴び、SNSで人気に火がつきました。TikTokフォロワーはなんと50万越えです」

 5人の原石が、国民的“推しパイ”になる日も近い!?

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」