芸能

これで最後はありえない!高橋英樹「十津川警部ファイナル」に不満の声が渦巻く理由

 43年にわたって放送され、全73作が制作された「西村京太郎トラベルミステリー 十津川警部」(テレビ朝日系)が12月29日、ついに完結した。

 第73作目となった「十津川警部のレクイエム」は、放送前から最終話であることが伝えられ、十津川警部ファンはざわめき立った。しかし、放送後の評判はいまひとつ。「最近の十津川警部の中ではいちばんよくない」「これで終わりはありえない」という声が多いのだ。

 放送前は十津川警部が初めて拳銃を構えるシーンがあると発表されたが、問題になったのはその場面。拳銃を撃ったことで物語がブチ壊しになったのである。テレビ誌記者が解説する。

「十津川警部が初めて拳銃を構えるわけですから、それなりの理由があると視聴者の多くは考えていました。やむにやまれぬ状況に追い込まれ、仕方なく抜いたのではないかと。構えただけでなく撃つのであれば、より深い理由を必要とします。ところが、実際はそんなに重いものではありませんでした」

 拳銃を構えた理由はこうだ。ダムの上に追い詰めた犯人が人質を取った後、単身で逃走。その背中に銃を向け、逃すまいとして発砲する。弾丸は犯人の右腕にあたり、足を止めることに成功した。

「この状況で銃を撃つ必要はあったのか。犯人はスプレータイプの武器を持っていましたが、射程距離が短くそれほど脅威ではありませんでした。しかも十津川警部の周りには十津川班の刑事がいたので、逃がす心配はなかった。仮に逃がしたとしても場所は人里離れたダムで、すぐに捕まえることができたはず。さらに言えば、十津川警部と犯人を結んだ射線の先には観光客がいた。もし外していれば、観光客に当たった可能性があります。あのシチュエーションで銃を撃つのはありえません。発砲シーンは事前の話題作りのために無理やり入れたとしか思えない、という声もあります」(前出・テレビ誌記者)

 ファンにすれば、これがファイナルではあまりにヒドすぎる、というわけだ。長く続いた名シリーズに敬意を表し、ここは終了を撤回して新作を制作してほしい、という声も少なくないという。そんなファンの切なる願いは、はたして番組サイドに届くのか──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」