芸能

「独身の帝王」今田耕司がどうしても結婚できない理由を元芸人がズバリ解説

 3月13日に誕生日を迎える今田耕司は、57歳になる。様々な番組のMCを務め、好感度も高い今田が結婚しないのは不思議である。ナイナイの岡本隆史が2020年に一般人女性と電撃結婚を発表したのは、50歳の時だった。また、今年1月に入籍したアンガールズの田中卓志は、46歳での結婚。遅い結婚が流行っているのに、今田は独身の帝王として君臨している状況だ。

 なぜ結婚へ踏み出せないのか。若い頃から今田を知る元芸人に話を聞くと、

「スレンダーな美人が好みのタイプなんですが、付き合っていくには、今田さんが神経質なのが気になると思います。特に自分の素をさらけ出すことが苦手ですから、相手に気を許さないことが、結婚に踏み切れない一番の理由だと思います。また、極度の潔癖症なので、それも結婚の障害になっているのではないでしょうか」

 若い頃は芸人仲間とモデルの卵の女の子を呼んで、飲み会も開いていたという。

「レベルの高い女の子たちとの飲み会ばかりでしたが、そこでも今田さんは女性と付き合っていくような関係にはなりませんでした。そのうちに歳を取っていき、『あの子は財産目当てで近づいてくる』というようなことを言い出した。それもあって、結婚に対して臆病になる考え方になったような気がします」(元飲み仲間)

 自分の部屋はきちんと片付けており、ゴミなど全く落ちていない几帳面な男として知られるが、あまりにも神経質なので、他人のアラを許すことができないのだろう。結婚というのは相手の欠点も認めることから始めないと、ゴールインは到底できないことぐらい、頭の良い今田は十分に承知しているだろう。とはいえ、頭の中と実際の行動は合致しないのが現実である。

 今田は東京・恵比寿に、知人と共同経営のバーを開いていた。他人の目を極端に警戒する彼はそこを会員制にして、親しい知人だけを呼ぶようにしていたという。しかし、売れないお笑い芸人が足しげく通えるワケもなく、今田も店に顔を出す機会が減ってしまう。売り上げは減少し、結局、今田が共同経営から離れてしまった。

 年を重ねていけば、ますます近づいてくる女性が財産目当てだと、疑心暗鬼になっていく。吉本興業の先輩芸人「アホの坂田」こと坂田利夫も芸を離れればいたって常識人であり、素敵な紳士であるが、結婚はしなかった(今後する可能性はなしではないが)。彼は独身芸人たちが作った「アーロン会」の名誉会長で、明石家さんまが最高顧問、今田は会長である。

 会長はいつまでその座にとどまるのか。名誉会長と同じ道を歩むことになるのか。なんとももったいない話だと感じるのだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」