芸能

マシンガンズ「お金持ちの地域はゴミがほぼ出ない」/テリー伊藤対談(3)

テリー 滝沢さんはゴミ清掃芸人として、準優勝の前からテレビに出たり、本を出したりしてるじゃない。ゴミ清掃員の仕事を始めたのは何でだったの?

滝沢 36歳の時に妻が妊娠して、「毎月40万円持ってこい」って言われたんです。それで「もうアルバイトするしかないな」と。

テリー ゴミ清掃員を選んだのは?

滝沢 当時、「35歳まで」っていうアルバイトが多くて、36歳だと全然見つからなかったんですよ。あと、芸人をやりながらはダメなんですよね。「芸人の仕事が急に入ったから休みたいって言われても困る」みたいな感じで。それで、お笑いをやめた友達がいっぱいいるから、その口利きでアルバイトしようかなと思ったら、たまたまそいつがゴミ清掃員だったんです。

テリー じゃあ、別にゴミを集める仕事がしたかったわけじゃなく。

滝沢 最初はそうですね。

テリー ゴミ収集って月40万も稼げるの?

滝沢 いや、日払いで1万ちょっとぐらいなんで、そこまでいかないんですけど。

テリー でも、奥さんは感謝してくれて、11年も続いてるんだ。

滝沢 今はほんとに好きで続けてるというか、ゴミのことをもっと掘り下げたいと思ってますね。

テリー ゴミを掘り下げるって何?

滝沢 やっぱり最初のうちはイヤで、言われたことしかやってなかったんですけど、ちょっと夢中になってやろうかなと思ったら、いろんなことが見えるようになってきたんですよ。例えばお金持ちの家の方が、ゴミの量が圧倒的に少ないんです。これが衝撃だったんですね。

テリー え、そうなんだ。何でだろう。

滝沢 ゴミ収集って、お金持ちが多い地域とか一般の住宅地とか、いろんなところを回るんですけど、それぞれの地域で出るゴミにも違いがあるんです。

テリー 例えば?

滝沢 一般的な住宅地の方は、僕が始めた11年ぐらい前だと100円ショップの品がたくさん出てたんですよ。タッパーとか安いものがワーッと。それが最近だと洋服とかに変わってきたんです。今、洋服って1000円とか2000円ぐらいで、けっこういい物が買えたりするじゃないですか。

テリー ユニクロとかGUとかいっぱいあるからね。

滝沢 だから、一般の地域に住んでる人たちは、安い物を買っては捨て、買っては捨てみたいなことを繰り返してるんですよ。

テリー なるほど。お金持ちの人たちは?

滝沢 お金持ちの中にも上中下みたいなのがあって。

テリー あるんだ(笑)。

滝沢 そうなんですよ。で、上中下の下の方の人たちは、ちょっと前はシャワーヘッドをみんな変えてたんですよ。だから、新しく買ったシャワーヘッドの箱とかが、たくさん出てました。

テリー 上の方は?

滝沢 いちばん上の方になってくると、ほんとに「修行僧か!」っていうぐらい少ないんですよね。多分、セカンドハウスがあったり、外食が多かったりするのかなと思うんですけど。

テリー 高齢者が多いの?

滝沢 多いと思いますね。たまに木箱に入ってるワインがちょっと出たり、発泡スチロールに入ってる牡蠣のカラとか、「ホームパーティーやったんだろうな」みたいなゴミが出ますね。逆に発泡酒の缶が大量に出るとかはないんですよ。

テリー 面白いなぁ。そういう話を「このゴミは収集できません」とかの本にまとめてるんだ。

滝沢 そうですね。別に見ようと思って見てるわけじゃないんですけど、11年もやってると、そういうことがだんだん見えてくるんですね。

ゲスト:マシンガンズ 滝沢秀一(たきざわ・しゅういち)1976年、東京都生まれ。西堀亮(にしほり・りょう)1974年、北海道生まれ。池袋のカルチャースクールで出会った2人が意気投合し、1998年にコンビ結成。「爆笑レッドカーペット」(フジテレビ系)などに出演し、人気に。2007年から2年連続で「M-1グランプリ」(テレビ朝日系)準決勝進出。今年5月、「THE SE COND ~漫才トーナメント~」(フジ系)で準優勝し、再び注目を集める。滝沢は「このゴミは収集できません」(角川文庫)ほか著書多数。西堀の初の著書「芸人という病」(双葉社)が発売中。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」