社会

JR北海道が異例の声明「線路に雪を山積み」危険行為の犯人は「撮り鉄」だ

 JR北海道旭川支社が異例の「お願い」を発表した。2月1日、宗谷線の美深駅と天塩川温泉駅の間の線路内に雪が積み上げられているのを、除雪のための排雪列車の乗務員が発見。排雪に支障があると判断して、列車を停止した。雪は高さ約50センチ、約2メートルの範囲に積み上げられ、人為的に線路内に持ち込まれたものだと、JR北海道旭川支社は判断。このような行為は危険であるため、やめてほしいと呼びかけたのである。

 雪を積み上げたのは誰なのか、JR北海道旭川支社は明かしていないが、撮り鉄以外にはありえないと、鉄道ライターは指摘するのだ。

「排雪列車(写真)は今や珍しい列車のひとつです。特に宗谷本線はラッセル車を使って定期運行しているため撮り鉄に人気が高く、日本中からカメラマンが集まってきます。ラッセル車の魅力はなんといっても、豪快に雪を蹴散らす姿。撮り鉄にしてみれば、たくさんの雪を跳ね飛ばしてほしいので、わざと雪を積んだのでしょう」

 線路内に雪が積まれれば、列車が運休する可能性が出てくる。それどころか、脱線につながる危険性も。線路脇の草を刈って問題になることもあるが、それとは比べものにならないほど、危険な行為であるということを、撮り鉄は認識すべきである。

(海野久泰)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「ちびまる子ちゃん」にとんでもない場面が登場「中居問題」を想起させる「意味深な部屋」
2
渦中のフジテレビよりもデタラメ!相撲界の無秩序ぶりが相変わらずすぎた
3
巨人・田中将大が「もうちょっとうまく料理してくれよ」と注文をつけた大勢の爆笑キャンプ挨拶
4
大相撲初場所「琴桜の5勝10敗」で思い出す「4大関が公然と無気力相撲」の汚点史
5
【ミステリー】台湾で今も頻発する「老人と子供の失踪事件」防犯カメラの映像と「紅い民族服の小人」証言