社会

トラブル続出「撮り鉄」が1カ所に群がる「バリ順」命の根本理由

 列車の写真を撮る「撮り鉄」が次々とトラブルを起こし、問題視されている。なぜ悪質行為が繰り返されるのか。理由は「撮り鉄が同じ場所に集結すること」だと鉄道ライターは言う。

 同じ場所に集まることで撮影するスペースが足りなくなり、線路に近寄ったり入ってはいけない場所に足を踏み入れる者が出てくる。それならば、別の場所でバラバラになって撮ればいいとも思えるが、そうもいかない理由があるそうで、

「ブームによって列車が撮り尽くされるなど、撮影対象が少なくなっているため、たまにレアな列車が走ると日本中の撮り鉄がそれをカメラに収めようと集結します。列車が走る路線全域にわたって混雑するんですよ。どこに行っても撮り鉄だらけ、という状態なんです」(前出・鉄道ライター)

 さらに撮り鉄が同じ場所に集中する根本的な理由もあるそうだが、こちらはあまり知られていない。

「鉄道写真の良し悪しは『日の当たり具合』で決まります。列車の正面、そして側面と、見えている部分すべてにきれいに太陽光が当たっている写真がベストとされています(写真)。この状態を『バリ順(バリバリ順光の略)』と呼び、とにかく撮り鉄はバリ順を求めるのですが、路線によっては順光ポイントは限られてくるので、一カ所に群がってしまうんです」(前出・鉄道ライター)

 撮り鉄の日向きに対する熱意は並々ならぬものがあり、特定の時間の太陽の位置を知ることができる地図アプリを使い、事前に調べておくのは当たり前。天気予報とにらめっこしながら撮影地を決めるそうだ。

「唯一、これが当てはまらないのが蒸気機関車です。SLの写真は大量の黒い煙を吐いている瞬間が評価される。煙はどこでも吐くわけではなく、負荷がかかる発車や登り坂が多い。それらのポイントは限られているため、やはり撮り鉄がそこに集結してしまうんです」(前出・鉄道ライター)

 結局は撮り鉄それぞれのマナーの意識にかかっているのだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」