スポーツ

ヤクルト・奥川恭伸が兵庫県まで急いで買いに走った「特殊重心グラブ」ってナニ!?

 右肘痛やコンディション不良などの故障に苦しんでいたヤクルト・奥川恭伸が、復活の狼煙を上げている。

 2月9日の実戦形式の打撃練習では、今キャンプで初めて打者と対戦し、直球の最速は150キロを計測。スライダー、フォーク、カットボールなど全球種で空振りを奪い、順調な仕上がり具合だった。

 復活のきっかけとなったのは、左手にはめられた真っ赤な「相棒」だ。奥川は昨年9月、インスタグラムを閲覧中に「特殊重心」を謳うグラブを偶然に発見。すぐに店舗に電話をし、所在地の兵庫県西宮市に出向いて購入した。なにやら聞き慣れないグラブだが、重心を従来のグラブと異なる位置にすることで体のバランスが整い、より高いパフォーマンスを発揮できるという。

 店のサイトでは、奥川が購入した「舞」の刺繍が施された硬式右投げ用のグラブが6万6000円で販売されており、「はめるだけで球速が上がる謎のグローブ!!まじで速くなった…」という動画では、実際に4~5キロ球速がアップする様子が紹介されている。

 はめるだけでパフォーマンスが上がるとはなんとも不思議な話だが、昨年の阪神ドラフト2位・今朝丸裕喜が報徳学園時代に試合で使用していたことがある。

 奥川は2022年に右肘を痛めた際、トミー・ジョン手術の可能性が報じられたが、最終的に保存的療法を選択。翌2023年を丸々リハビリに費やすことになった。プロがグラブメーカーとアドバイザリー契約するのは珍しくないが、インスタグラムで紹介されていたグラブを自ら購入するというのは、かなりのレアケース。試せるものは何でも試してみたいという奥川の、危機感のあらわれと言えよう。

 この店ではポケットに入れておくだけで体幹力や可動域、回復力がアップするという「シール」も販売されており、もしかすると奥川のユニフォームのポケットに忍ばせてあるかもしれない。

 奥川のグラブには懐疑的な声も上がるものの、今季、見事な成績を残せば結果オーライだ。「運命の出会い」に大きな期待を寄せてみたい。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「ちびまる子ちゃん」にとんでもない場面が登場「中居問題」を想起させる「意味深な部屋」
2
渦中のフジテレビよりもデタラメ!相撲界の無秩序ぶりが相変わらずすぎた
3
巨人・田中将大が「もうちょっとうまく料理してくれよ」と注文をつけた大勢の爆笑キャンプ挨拶
4
大相撲初場所「琴桜の5勝10敗」で思い出す「4大関が公然と無気力相撲」の汚点史
5
【ミステリー】台湾で今も頻発する「老人と子供の失踪事件」防犯カメラの映像と「紅い民族服の小人」証言