スポーツ

茂庭照幸がセレッソ大阪を去った衝撃理由「セレ女」の存在がチームを変えてしまった

 サッカーは移籍が当たり前のスポーツだ。さらなるステップアップや、ポジションを求めてチームを変えることは珍しくない。しかし元日本代表の茂庭照幸氏は、意外な理由でセレッソ大阪を離れたのだと、鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルで明らかにした。

 茂庭氏は2010年にFC東京からC大阪へ移籍。翌年はキャプテンを務め、3年目はケガで出場試合数が少なかったものの、活躍を見せた。

 しかしC大阪との契約を更新せず、2014年にタイのバンコク・グラスFCへ移籍し、サポーターを驚かせた。なぜ契約を更新しなかったのか、チームの雰囲気が変わったからだと、茂庭氏は言うのだ。

「その当時、セレ女(C大阪の女性サポーター)のブームが来た。すごかったじゃん、メンバーが。柿谷曜一朗、山口蛍、扇原貴宏、杉本健勇やら男前がバッとC大阪にいて、今までぜんぜん練習場に人がいなかったのに、1000人とか来ちゃう。そうなると『(相手にとって)怖いプレー』よりも『上手さを見せてキャーキャー』というような、ちょっとそういう雰囲気になっていた。俺はそれがいやで」

 そんな気持ちを抱いていた時に、タイから熱烈なオファーがあったので移籍を決めたのだというのだ。

「俺はもう熱いのが好きだから。そういうキャーキャーとかじゃないんだよ、と言ったら、暑い違いでタイに行っちゃった(笑)」

 タイでのサッカーは面白かったというが、わずか1年でC大阪に復帰する。

「1秒でも早く帰してくれって感じだね(笑)。ここで成功したい、とまではならなかった。C大阪がJ2に落ちたので責任を感じて、一緒にJ1に上がりましょうと戻った」

 茂庭氏がタイに移籍した2014年にC大阪はJ2に降格するが、もしつまらない理由で移籍していなかったら…と考えてしまうのも当然である。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「ちびまる子ちゃん」にとんでもない場面が登場「中居問題」を想起させる「意味深な部屋」
2
渦中のフジテレビよりもデタラメ!相撲界の無秩序ぶりが相変わらずすぎた
3
巨人・田中将大が「もうちょっとうまく料理してくれよ」と注文をつけた大勢の爆笑キャンプ挨拶
4
【深海4000メートルの驚異】ありえない場所に存在していた「暗黒酸素」の謎が解き明かされる日
5
「ジャングリア沖縄」大型テーマパーク開業前に持ち上がった「3つの大問題」