芸能

テレビ東京の旅番組がおかしいぞ!なぜか「千原ジュニアの旅」だけがハイペースで連発されるワケ

 人気旅番組「千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅」(テレビ東京系)の最新回となる第27弾が、3月1日の「土曜スペシャル」で放送される。これを聞いて「え、もう?」と思った人は多いことだろう。なにしろ前回の放送は2月1日で、その前が1月18日と、月に一度のハイペースでの放送が続くからだ。

 以前は3カ月に一度のペースだったことを考えれば、これは明らかに異常。なにしろ千原ジュニア自身も番組で「月イチでやるって決めたん?」と不満を漏らすほどなのである。「土曜スペシャル」は千原ジュニアに頼り切りだ。

 月イチでの放送を可能にしたのは、番組が「ある変更」を加えたせいだと、テレビ誌ライターは指摘する。

「以前は1泊2日のロケで、移動距離は240キロぐらいありました。ところが、ロケを1日にして移動距離100キロ前後と、短い旅になったんです。それにともない、放送時間は150分から90分に短縮されました」

 なぜそんな変更をしてまで、ハイペースで放送する必要があるのか。バックナンバーを確かめると、2つの番組が最近は放送されていないことがわかる。

 ひとつが「鉄道沿線歩き旅」で、2023年10月21日の放送が最後。かつては年に3回のペースだっだけに、1年以上も登場しないのは不可解だ。

 そしてもうひとつが「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」だ。最後の放送は昨年10月12日で、その前は7月20日、さらに前は2023年12月16日まで遡る。田中要次と羽田圭介の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」が3カ月に一度のペースで放送されていたことから考えると、かなりのスローペースに落としている。

 この2番組が放送されないことで、「タクシー乗り継ぎ旅」が連発されていると考えられるのだ。

「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」がなかなか放送されないのは、日本中でバス路線の廃止や減便が行われ、いいルートを作り出せないからだと思います。『鉄道沿線歩き旅』が放送されない理由はわかりませんが…」(前出・テレビ誌ライター)

 どちらも人気ある番組だけに、もっとハイペースで見せてくれないものか。

(鈴木誠)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
高田純次が今だから暴露する「伝説の大女優激怒ロケ」3000万円の指輪「パックリ事件」現場
2
球団発表前に「つば九郎の訃報」を流したCBCにプロ野球ファンがブチ切れた
3
NHK朝ドラで見たいヒロイン女優は誰だ!「ランキング1位・芦田愛菜」にぴったりの妹役は「當真あみ」
4
【スキャンダル問題】「とんでもない2人を共演」驚愕プランがあったというフジテレビの「非常識」
5
豊昇龍問題「モンゴル人力士は全員品格なし」横審委員発言に「あの横綱を忘れている」の物言い