「父・金正日と─」では金正男氏の“開放派”的な考え方や、政治姿勢についても深く切り込んでいる。
五味氏が言う。
「正男氏のものの考え方は、9歳からのスイス留学で培われました。青春を謳歌した9年間のスイス留学時代でしたが、この間に、彼の思考方法はすっかり自由社会と資本主義になじんでしまいました。そのため留学から帰国後、社会主義独裁を進める父親との対立という現実が待ち構えていたんですね」
正男氏が留学に旅立つ際、父・金正日氏は涙を流して寂しがったという。
しかしその後、金正日氏は在日韓国人の高英姫を妻に迎え入れ、彼の愛情は彼女との間にできた正哲、正恩の2人の息子に移っていったという。
〈私が完全な資本主義青年に成長して、北朝鮮に帰ってきた時から、父上は私を警戒したようです。恐らく父上の期待に背いたためです〉
正男氏のメールにもこうある。そして現在の正男氏の考え方とスタンスについて五味氏は、
「彼の経済政策に関する答えは明確かつ具体的です」
と指摘する。例えば、
〈私は一九八九年一二月に、初めて中国を見る機会を持ちました。(中略)特に一九九五年~二〇〇五年にかけて、上海の急速な成長を目撃して改革・開放の必要性を切実に実感しました〉
とメールで明かすその一方で、北朝鮮の抱えたジレンマを冷静に見つめ、こう語ったものだ。
「改革しなければ経済の破綻は目に見えていますが、改革すれば体制崩壊の危機も招く。そうやって時間がたってしまうのではないでしょうか」
3代続いた世襲についてはメールで、
〈権力世襲は、もの笑いの対象になるでしょう。社会主義理念にも符合しません〉
「中国では、毛沢東(主席)でさえ世襲をしなかった。そのため発展したと言ってもいいでしょう。世襲のため、逆に北朝鮮は国力が落ちてしまうとの懸念もあります」
では、その3代目を世襲した正恩氏と正男氏の関係はどうなのか?
五味氏が語る。
「後継者の正恩氏に対して以前は『住民を豊かにしてほしい』と呼びかけていたのですが、最近のメールで『絶対権力を受け継いでいけるのか疑問』と否定的な見解を示しています。緊迫した兄弟関係をうかがわせますね」
実際、最近になって正男氏はこんな「本音」を五味氏にメールしている。
〈祖父(金日成主席)に容貌だけ似ている弟の正恩が、どれだけ北朝鮮の人々を満足させられるか、心配です〉
-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 3
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 4
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 5
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 6
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
- 7
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 8
- 「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
- 9
- 大の里「次の横綱昇進」に高いハードル…師匠・二所ノ関親方がダメ出しする理由
- 10
- 斎藤佑樹が明かした「高卒⇒即プロ入り」回避の真実「プロ行ったらビタビタになるわけじゃん」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)