芸能

芸能美女の「アブない“秘密”」を大暴露する(1)真矢ミキがハマる動画の内容

 元タカラジェンヌがあの「動画」にハマっている──。衝撃のカミングアウトにテレビ界は騒然となったが、アブない秘密を隠し持つ芸能美女は彼女に限らない。テレビには映らないとんでも本性を大暴露する!

 10月13日放送の「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)に出演した際、夫で俳優の西島数博(46)から「夜な夜なこっそりと変な動画を見ている」と暴露された真矢ミキ(53)。

 彼女は深夜にお酒をたしなみながら「心霊スポット」などの恐怖映像を鑑賞しているという。

「変な動画」という言葉にすぐさま反応したダウンタウンから「エロ動画とか見ない?」と問い詰められた真矢。

「見ないです」

 こう否定を続けたものの、さらに追及されると、

「見るわよ!」

 と、カミングアウトに至ったのだ。

 宝塚女優が夫に隠れて「エロ動画鑑賞」とは‥‥。

「真矢さんを知るスタッフの間では、『ちょっとやそっとのエロ動画で彼女が満足するわけない』という声をよく聞きます」

 彼女を知るテレビ関係者は、業界の反応を明かしたうえで、こう断言する。

「彼女と一緒にお酒を飲んだことのある人ならわかると思いますが、真矢さんは下ネタへの耐性が男よりも強い。以前、打ち上げの現場で、泥酔して陰部を露出した男性スタッフを横目に、静かに日本酒を飲んでいたというエピソードもあります。そんな彼女を興奮させるエロ動画なんて、きっとかなりの“変態レベル”だと思いますよ」

 それでも、下品さをみじんも感じさせないのが、真矢のキャラクターだ。

「我々にとって真矢さんは、男女を超越した存在。彼女と仕事したことで『本気で好きになった』というADの女の子を5人ぐらい知っています」(前出・テレビ関係者)

 かつて「氷上のアクトレス」と呼ばれた美女からは、禁断の「ドM告白」が飛び出した。元フィギュアスケート日本代表の村主章枝(36)は10月3日放送のバラエティ特番「踊る踊る踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)で、好みのタイプを聞かれて、

「バシバシやる感じの人が好き」

 と、拳を上げるポーズを取ったうえで、「叩くような男」とズバリ断言したのだ。「叩かれ好き」という自虐的な性癖を露呈した村主だが、彼女に近い人物は、

「ドMな素養もあり、過激露出に突き進むのでは」

 と推測する。これを裏付けるかのように、PR会社の関係者はこう語るのだ。

「今年2月に発売された写真集『月光』(講談社)で初ヌードを披露しましたが、遠からずヘア解禁まで行き着くと見る向きは多い。というのも、彼女の場合、『叩かれ願望』と同様に、視姦されることで大きな快感を覚えるようです。現役引退後、肌の露出の多い私服が増えましたし、インスタグラムでも床に横たわり、胸の谷間を見せつけるようなセクシー写真まで公開しています。露出はさらにエスカレートしていくのでは」

 そんな村主のもとに舞い込んだ、過激な脱ぎ仕事のオファーとは──。

「ただのヘアヌード写真集ではありません。スケートリンクで展開する『全裸フィギュアスケート』。下半身に何もつけずに開脚すれば、撮影現場で局部が完全に露出するのは避けられません」(出版関係者)

 隠し持った性癖を生かして、ヌード写真集ではガンガン攻めてもらいたい。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」