-
-
人気記事
- 1
- エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
- 2
- これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
- 3
- 日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
- 4
- ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
- 5
- 【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!
- 6
- かたせ梨乃&いとうあさこ「5万円旅」に高橋真麻が感涙復帰で「伝説のボヨンボヨン大揺れ」も復活する
- 7
- 阪神・佐藤輝明に「野球脳」はあるか…金本知憲が語った「3番打者」のややこしい役割
- 8
- 橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
- 9
- オリオールズ開幕ローテ入りの菅野智之が好調なら「シーズン中に移籍」「2年50億円に釣り上げ」駆け引き
- 10
- 「ひと言で練習場が変わった」サッカー界最大のスター釜本邦茂「ビックリ伝説」を金田喜稔がぶっちゃけ
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
大阪万博
社会
2025大阪万博は絶対に開幕できない!いまだ工事が始まらない異常事態の舞台裏
2025年3月に開幕予定の大阪万博に、暗雲が垂れ込めている。あと2年しかないのに、開催地である夢洲の工事が開始されていないのだ。「大阪万博は維新の会が音頭を取って政府に働きかけ、誘致に成功したのですが、当の維新の会はなぜか、熱意を失ってしま…
政治
アサ芸が指摘「大阪万博会場」土壌汚染パニック「国交省が大阪維新の怠慢を疑問視している」
週刊アサヒ芸能11月17日号で掲載した「大阪万博強行で『府民総ビンボー化』時代が到来する!」の記事が波紋を呼んでいる。11月14日、松井一郎大阪市長(58)は、大阪府と市が誘致を進める統合型リゾート(IR)について言及した。「(候補地の)地…
芸能
嘉門タツオ「一般人の妻の死」が大々的に報道される「特別な理由」
「嘉門タツオ 妻死去」11月3日のスポーツ紙に、大きな見出しが躍った。「鼻から牛乳」の嘉門タツオの妻って…!?と思った人も多かったに違いない。妻・こづえさん。嘉門が都内の大学病院に勤務する眼科医と結婚したのは、08年だった。当時49歳の嘉門…
芸能
「ワイドナショー」騒然!松本人志が大阪万博アンバサダー「不貞デュオ」を爆笑イジり倒し
ダウンタウンの松本人志が7月24日に放送されたバラエティー番組「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、強烈な一発をかました。この日は18日に行われた、25年に開催される大阪・万博の関連イベント「TEAMEXPO2025」に出席したNMB48の…
芸能
コブクロ、「大阪万博」テーマ曲抜擢に「自虐ネタ?」の声まで出たワケ
2025年に開催される大阪・関西万博のテーマソングをコブクロが手掛けると発表されたことで「テーマが台無し」「歌手なんてゴマンといるのになぜこの人たち?」と、猛反対の声ばかりだとか。その発表がされたのは11月28日、大阪市北区の中之島公園で開…
芸能
コブクロ、「大阪万博」テーマ曲オファーにやっぱり巻き起こった“大ブーイング”
男性デュオ・コブクロが11月28日、大阪万博の機運を盛り上げる「中之島ウィンターパーティー~RoadtoEXPO2025~」に参加。コブクロについてはすでに、日本国際博覧会などが25年開催される大阪・関西万博のテーマソングを依頼する方向で調…
政治
吉村洋文知事が会見で“いつも同じロゴ入り服”を着る「切実理由」とは?
独自の大阪モデルを打ち出し、コロナ対策に取り組む大阪府・吉村洋文知事の評価がうなぎのぼりだ。政治部デスクが説明する。「毎日新聞のアンケートでは『東京アラート』の小池百合子都知事を大きく引き離し、“評価できる政治家”1位に選ばれました。通天閣…
政治
橋下徹、大阪万博決定で“国政進出の道を選ぶことになる”ワケとは?
2025年の万国博覧会開催が大阪に正式決定したことで、ついにあの人が動くのか。決定後、パリで行われた祝賀レセプションでは、旗振り役を務めた日本維新の会・大阪維新の会代表の松井一郎大阪府知事と、吉村洋文大阪市長のテンションの高さが伝わってきた…
芸能
大阪万博決定で囁かれる「島田紳助の電撃復帰」プラン!
2025年の万博開催地が大阪に決定し、お祝いムードが高まる中、芸能界にはある噂が囁かれ始めている。「島田紳助氏の復帰プランですよ。大阪万博の誘致活動では、所属していた吉本興行はオフィシャルパートナーとしてタレントをフル稼働させ、支援を行って…