-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 3
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 4
- 巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
- 5
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 6
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 7
- 青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
- 8
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 9
- 「オファーが来ると思ったらアカンねん」森脇健児が「オールスター感謝祭」ミニマラソンで漏らしたホンネ
- 10
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号
社会
東日本大震災「余震、いまだ止まず」(2-1)「土葬犠牲者」掘りおこし火葬までの100日悲話
地面に掘られた穴の中に並ぶ棺。そのそばでむせび泣く遺族。大震災後の報道で、多くの人の目に焼き付けられた光景の1つが「土葬」だった。あれから1年。犠牲者のご遺体は、安らかに眠ることができているのか。その後を訪ねた─。…
カテゴリー: 社会
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号
エンタメ
テリー伊藤 対談 伊集院静(2)震災後、東京で感じたことは?
テリー その後の生活はどうでしたか。伊集院 あの時いちばん困ったのはまず暖房、食料、水、そして車なんですよ。全部流されたから。だから被災地に誰か行って後ろに金庫置いて、「20万の中古車を10万で売るから持っていけ」とやればよかったんだけど、…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号
芸能
「披露宴」欠席でバレた加トケン深刻不仲
3月1日、加藤茶(69)が埼玉県内の結婚式場で挙式、披露宴を行った。46歳年下の新妻・綾菜さん(23)を初公開し、終始、のろけっ放しだったのである。式には当然ながら、ザ・ドリフターズの仲間、高木ブー(79)と仲本工事(70)も出席した。とこ…
カテゴリー: 芸能
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号
スポーツ
斉藤愛璃「ビジュアル系超新星」の不思議ちゃん素顔(1)
国内女子ゴルフツアー開幕戦で、日本人最速となる11戦目での初優勝を遂げたのは、ゴルフ界随一の美女だった─。昨年、プロテストに合格したばかりのルーキーながら、一気に注目を浴びることとなった斉藤愛璃。才色兼備にして不思議発言連発の胸キュン素顔…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号
社会
東日本大震災「余震、いまだ止まず」(1-2) ただ避難所を視察するだけ
大ヒンシュク軍団が勝手に乗り込んでくる直前の4月10日、同じ石巻市の市役所前広場では、清原和博氏(44)と大相撲・九重親方(56)=元横綱千代の富士=が、ちゃんこ鍋と牛丼をふるまった。現地で取材したジャーナリストが言う。…
カテゴリー: 社会
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号
社会
東日本大震災「余震、いまだ止まず」(1-3) ベッキー「高齢者のシモの世話」ボランティア
いち早く3月28日に石巻市入りしたコロッケ(52)は、避難所での炊き出しとものまねステージで被災者を喜ばせた。その後、関係者にこんなオフレコ秘話を漏らしているという。…
カテゴリー: 社会
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号
社会
東日本大震災「余震、いまだ止まず」(1-1) 上戸彩&石原軍団に「復興妨害」大ブーイング
東北が津波に飲まれてしばらくたった頃、有名人たちは続々、被災者支援の声を上げ、現地に赴いた。炊き出し、物資供給、歌、コント、復旧作業・・・・。もちろん被災地復興を願っての善意の行動なのだが、それを受ける人々にとっては、全てがありがたいものと…
カテゴリー: 社会
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号
エンタメ
テリー伊藤 対談 伊集院静(1)あの日の夜は星が綺麗だった
連載745 天才テリー伊藤対談「オフレコ厳禁」東日本大震災から1年、仙台で被災した伊集院静氏が震災以降の日本を語る。ガレキ処理の難航を「日本人が震災を理解できてない象徴」と一刀両断。さらに話は尽きず、「日本人とは」「老いとは」、そして前妻・…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号
スポーツ
プロ野球新人監督直撃「優勝はウチがもらった」阪神 和田豊監督
セパ12球団で、4人もの新監督が誕生したプロ野球。老舗球団あり、新規参入組ありと期待も高まっている。そうした中、地味ながらも確実に戦力を整えているのが和田豊監督率いる阪神タイガースだ。持ち前の“理論派野球”で選手のク…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号
エンタメ
70年代シネマ女優たち 秋吉久美子
「新人類」という言葉は、バブル真っただ中の80年代に生まれたもの。しかし、それより10年以上も前に、大人たちの常識を超える少女がスクリーンに登場した。その名は──秋吉久美子。当時、流行した「コケティッシュ」という形容詞は、ただただ彼女のため…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 3/22号