芸能

【意外な事実】「矢沢永吉と萩本欽一」大スター2人の共通点は「共演者の選び方」と「極貧生活」

 ロックミュージシャン・矢沢永吉とコメディアンの萩本欽一には、いくつか共通点がある。YouTubeチャンネル〈関根勤チャンネル〉でそう明かしたのは、お笑いタレントの小堺一機である。

 まず、共演者の選び方が似ているのだとして、両者の言葉を紹介する。

萩本「俺、上手いから使いたいとか思わないもん。あいつ良いやつだから呼びたいって思うもん」

矢沢「俺と全然そりが合わない、あいつ嫌だなってやつでもバチって弾いてくれるなら、レコーディングはOK。でもライブツアーは好きなやつと一緒じゃないとダメ」

 他にも似ているとして、小堺は続けた。

「似てるんですよ、境遇が。良いところの子だったのに、家が没落しちゃって、それで貧乏になっちゃって、頑張って天下をとった人だよね、2人とも」

 萩本は父のカメラ製造販売が成功し、裕福な少年時代を送っていた。しかし父の会社が倒産すると連日、借金取りが押し寄せる極貧生活に。高校時代には一家で夜逃げした経験があり、そこから抜け出すために、芸人を志した。

 一方の矢沢は、少し状況が異なる。戦前、父が広島県で自転車の販売店を経営し、数人の丁稚を雇うほどの大きな店に成長。その後、広島原爆投下で父親以外は妻も子供も全員が死亡。矢沢が生まれたのは父親の再婚後なのだが、その頃は酒におぼれ、あちこちから借金を作り、母は蒸発。その父親は原爆症で病死し、極貧の少年時代を過ごした。「ビッグになる」という気持ち芽生えは、ここから生まれたようだ。

 今の時代には聞き慣れない「少年時代の極貧生活」が偉大なスターを育てたといっても過言ではないのだ。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
2
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」
3
夫が急死した小島瑠璃子に「まさかの一報」をぶつけたフジテレビの大チョンボ
4
巨人の新外国人キャベッジ「外野を守りたい」のに「岡本和真・大城卓三と一塁争い指令」で塩漬け危機
5
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」