スポーツ

【恐怖の連鎖】日本人選手がバイエルン移籍でかけられる「呪い」は伊藤洋輝にも降りかかった!

 やっぱりバイエルンは日本人選手にとって「鬼門」のようだ。

 欧州サッカーの冬の移籍市場が閉じる直前の2月3日、ドイツ1部のバイエルンに所属するMF福井太智が、ポルトガル1部のアロウカに完全移籍した。

 福井はJ1のサガン鳥栖から2023年1月に、18歳の若さで世界屈指の超名門に加入し、日本のサッカー界に衝撃が走った。

 しかしフタを開けてみれば、トップチームでの出場はカップ戦の1試合のみ。あとはレンタル移籍でたらい回しにされるだけだった。

 思い返せば2011年に「ガンバの至宝」と呼ばれた元日本代表のFW宇佐美貴史も、19歳でバイエルンに移籍。その時も日本のサッカーファンは熱狂したのだが…。

「デビュー戦で後半途中から出場すると、自陣からボールを運んでドリブルを仕掛けました。が、すぐに奪われてカウンターを食らい、途中出場で懲罰交代の屈辱を味わっています。それ以降、宇佐美に活躍の場はほとんど与えられなかった。バイエルンはどのポジションにも、スター選手が勢揃い。それなのに『青田買い』で若手を獲得するので、移籍をしたところでほとんどノーチャンスなのが現実です」(サッカーライター)

 残念ながら宇佐美も福井も通用しなかったが、それでもようやく「鬼門」を突破してくれると期待を抱かせてくれたのが、日本代表のDF伊藤洋輝だ。

 ドイツ1部のシュトゥットガルトで3シーズンにわたり、最終ラインの主軸として存在感を発揮。先の2人のケースとは違い、実力が認められて4年契約の移籍金2300万ユーロ(約39億円)で迎え入れられたのだ。

「今季からヴァンサン・コンパニ監督が就任し、伊藤は新加入1号目でした。それだけDFのテコ入れに必要とされたのですが、開幕前の親善試合で中足骨を骨折。練習に復帰してもすぐに離脱して、再手術となった。いまだに復帰できず、サポーターもしびれを切らし、高い買い物に批判の声が噴出しています」(前出・サッカーライター)

 もはや鬼門どころか、「呪い」と言ってもいいのではないか。バイエルンと日本人選手が合わないのは、間違いないようで…。

(風吹啓太)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
2
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」
3
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
4
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」
5
夫が急死した小島瑠璃子に「まさかの一報」をぶつけたフジテレビの大チョンボ