芸能

なぜだ!?キンタロー。のブサイクすぎる“生駒里奈”を乃木坂ファンがまさかの絶賛

20160331kintaro

 かつて、前田敦子のモノマネでブレイクしたお笑いタレントのキンタロー。が、今度は時代の流れでシフトチェンジ。乃木坂46の初代センター・生駒里奈の酷すぎるモノマネを披露し、話題になっている。

 キンタロー。は24日に放送されたバラエティ番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」(フジテレビ系)の人気企画「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」に出演。その中で「ライブ中、メンバーからサプライズプレゼントをされ、感極まるもなんとかゴマかす生駒里奈」というモノマネを披露。しかし、このネタには前田のモノマネと同様に、キンタロー。特有のちょっとしたディスりも入っているものだった。

 同企画にレギュラー出演し、乃木坂との冠番組を持ち、生駒をよく知るバナナマン・設楽統からは「やっぱ、キンタロー。ブスすぎますね」と、モノマネの内容以前に“ルックスがアウト!”という評価が下っていた。

 あまりに酷すぎるモノマネに炎上必至と思われたが、実際のところはそれほどでもなく、大半の乃木坂ファンからは「生駒のモノマネ、めっちゃ面白かった」「生駒ちゃんのモノマネしてくれてありがとう」「これからもいろんなところで披露してください」という感謝のコメントが多く寄せられているのだ。

「昨年、紅白に出場し人気上昇中の乃木坂ですが、全国放送の冠番組はありませんから、お茶の間の認知度はAKBに遠く及びません。現在は“顔を広める”ために、ソフトバンクのCMに出演するなど絶賛PR中といったところです。そんな時期にキンタロー。が全国ネットのゴールデン帯の番組で、乃木坂メンバーをネタにすることは、ファンにとってはかなり嬉しい事態だととらえているようですね。またキンタロー。は、以前よりイベントや冠番組で乃木坂との絡みがあり、最近ではキンタロー。の頭の大きさのおかげで美少女キャラとして人気の同グループの齋藤飛鳥の小顔がこれでもかとクローズアップされるなど、プラス作用に働くことが非常に多いんです」(アイドル誌ライター)

 ネットにはモノマネ大批判などの記事もアップされているようだが、じつはファンたちは大喜び。マネされた生駒本人も家族で番組を視聴して大爆笑したようで、同日にブログを更新し「めちゃ似てた!」と振り返っている。

 憎めないブサイクさと規格外な顔面のデカさで、今後も乃木坂46全国キャンペーンを爆笑部分から応援してほしい。これがファンの総意のようだ。

(石田安竹)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
ロッテ戦で…大量ロジン「粉舞い投球」に日本ハム・新庄剛志監督が「イヤなんですよ」嫌悪爆発
2
【香港GⅠの悲劇】全てを悟った川田将雅は号泣「ターフで麻酔」リバティアイランド「安楽死処置」の一部始終
3
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
4
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
5
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」