芸能

嵐・大野とTOKIO城島「リーダー就任」はジャンケンで決まっていた!

 いくつものグループを擁するジャニーズ事務所には、グループと同じ数だけ「リーダー」がいる。かつてのSMAPなら中居正広、TOKIOは城島茂、V6は坂本昌行、嵐は大野智…最近はグループ最年長が就任することが常態化しているが、かつてはとんでもない方法で決まったこともあった。当時をよく知るアイドル雑誌のフリーライターに話を聞いた。

「嵐は結成直後、少年隊の冠番組『少年隊夢』(フジテレビ系)に出演した時の本番中に“リーダーがいないなら、今すぐ決めろ”と少年隊から迫られたんです。櫻井翔、松本潤、二宮和也、相葉雅紀の4人はキャリアも年齢も上の大野を推しました。その大野はリーダーになりたくないので櫻井を推した。結果、2人がジャンケンをして大野が勝ったんです。大野はリーダーにならずに済んだとばかりに『やったー!』と喜んだそうです。ところが東山紀之が『勝ったから大野』とまさかのジャッジをしたんです」

 少年隊はジャニーズJr.内ユニット「Musical Academy」で抜群のダンススキルを発揮していた大野を高く評価しており、大野をリーダーにしたかった。そのため無理やり勝者をリーダーにしたのではないかという話もある。

 実はジャンケンでリーダーを決めたのは嵐が初めてではない。TOKIOもそうだという。

「TOKIOがまだ少年隊のバックダンサーだったころ、移動する車の中で大ゲンカしたそうです。理由は前に座っていた者のシートが、後ろに座っていた者のヒザに当たったとか、そんなことが原因。植草克秀が『お前ら、何やってんだ! リーダーは誰だ?』と怒鳴ると、返事は『いません』でした。そこでその場でジャンケンをさせて、勝った城島をリーダーにした。偶然にも、大野と城島は人の上に立つのが超苦手。ヘンな共通点があるもんです」(前出・フリーライター)

 TOKIO、嵐ともに、今では国民的グループに成長。城島と大野も立派なリーダーに育ったことは間違いない。

(北村ともこ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
2
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」
3
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」
4
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
5
グレート義太夫「血糖値630で医者もビックリ」/テリー伊藤対談(1)