芸能

天才テリー伊藤対談「雛形あきこ」(2)ご主人が大漁旗を欲しがったって!?

テリー ご家族といえば、最近、ご主人の天野浩成さんが話題になっているよね。どこに行くにしても、雛形さんのあとをついてくるっていう話だけど。

雛形 そうですね。もう10年近く一緒にいるので、私にとっては普通なんですけど、最近は主人のことを番組で話すと、お客さんから悲鳴が上がる感じになっています(苦笑)。

テリー あらら、もうストーカー扱いだね。

雛形 よく行くお店の人なんかは慣れていて、美容院だと、主人用の椅子も用意されていますね。ずっと私のことを見ていて、たまに手を振ってきたりして。

テリー ただ見ているだけなの。普通の旦那さんだったら、まず退屈だけど。

雛形 あとはデパートへ化粧品を買いに行く時も、カウンターのお姉さんから「ご主人どうも」と挨拶されて、横でハンドクリームを塗ってもらっていたり。最近はたまにロケが一緒になったりするんですが、またそれがすごくうれしいみたいで、前の晩から「ママと一緒だ、眠れない」って言ってます。

テリー すごいな、その密着ぶりは。

雛形 でも、逆に私がドラマのロケなんかで地方に行かなきゃいけない時は大変なんです。家に帰って、まず「残念なお知らせがあります」と言うと、娘と主人が「イヤー!!」と叫んでさんざん騒いだあとに「2人でお家を守ります」と宣言するのが慣例になっていて。

テリー ハハハ、幸せな家庭だなァ。

雛形 あと、ロケの間はテレビ電話で毎日「今日はこういうことがありました」という報告を聞かなきゃいけないんです。

テリー ご主人、働いてないの? 俳優さんなのに、そんなに家にいて。

雛形 アハハハハ、心配になりますよね。ちゃんと仕事はしていますけど、「ヤバい夫」みたいな扱いの仕事のほうがどうしても注目されるんです。マツコ(・デラックス)さんの番組に出させていただいた時にも、前の年の誕生日にトロフィーを欲しがったことを、いじられていました。

テリー え、何かの賞のトロフィーが?

雛形 いえ、単純に「カッコいいから欲しい」と(笑)。でもトロフィーって普通、何かで優勝したりしないともらえないものじゃないですか。なので、しかたなく個人で作ってもらって渡したら、もう喜んじゃって、一緒に写真を撮ってブログに載せていました。

テリー ハハハ、確かにその天然ぶりはヤバいわ。

雛形 しかも、その番組で「今年は何が欲しい?」とマツコさんに聞かれてたんですよ。最初は「ペナント」って言っていたんですけど、マツコさんに「大漁旗がカッコいいわよ」と言われたら、もうそこから大漁旗が欲しくてしょうがなくなっちゃって。なので、今年の誕生日は、わざわざ北海道まで注文して、大漁旗を作ってあげました。さすがに「大漁」って書いてあるのはおかしいから、主人の名前と年齢の「40」を入れて渡すと、すごくテンションが上がって「公園で掲げて走るから動画を撮ってくれ」って頼まれました(笑)。

テリー へぇ、オリジナルで作れるものなんだ。でも、大漁旗ってデカいよね。

雛形 ええ、1.5メートルぐらいあります。「玄関に飾りたい」って言われたんですけど、それは私と娘で猛反対して、「何か特別な時だけ出していい」ということになりましたけどね。

テリー 特別といっても、大漁旗が必要な時って、普通の人にはあまりないからなァ(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」