芸能

博多華丸・大吉が「オールナイトニッポン」の生放送に出演できるワケとは

 お笑いコンビの博多華丸・大吉が、10月30日の深夜25~27時に生放送される「オールナイトニッポン」(ANN)のパーソナリティを務めることがわかった。二人は今年4月から朝の情報番組「あさイチ」(NHK)のキャスターを務めており、ANN放送後の31日も午前8時15分からの生放送に出演する。

 ANNを放送するニッポン放送からNHKまでは7キロ強の道のりで、早朝なら車で20分ほどの距離。移動にさほどの苦はないようだが、「あさイチ」の本番前夜が徹夜同然になってしまうことは間違いない。そんな強行日程をNHKが受け入れたのは驚きだが、両番組のスケジュールを踏まえつつ、テレビ誌のライターが解説する。

「最近のANNではラジオ放送だけではなく、収録スタジオからの動画配信を行なうケースも多いのですが、この火曜深夜枠ではレギュラー出演の星野源が動画配信を行なっていないことから、華丸・大吉も音声のみの放送となるはず。そうなるとメイクや衣装が必要ないので、本番終了後にはすぐにスタジオを飛び出すことが可能です。一方で『あさイチ』のほうは、前任者の有働由美子アナが朝5時半に現場入りしていたので、華丸・大吉も5時半に東京・渋谷のNHKに到着していれば大丈夫なはず。そのため移動には十分な余裕がありますし、早めにNHK入りできれば仮眠をとる時間も取れそうです」

 どうやら「あさイチ」の準備に間に合わないということはなさそうだが、いずれにせよ華丸・大吉が睡眠不足の状態で生放送に臨むことに変わりはない。そんな事態に備えて華丸・大吉サイドは、入念な準備を施してきたという。お笑い系のライターが指摘する。

「二人が『あさイチ』のキャスターに就任して以来、所属する吉本興業側では明らかな《あさイチシフト》を組んでいます。吉本芸人は相当な大物でも劇場公演への出演はマストですが、華丸・大吉は出番が金曜日と土曜日に限定。これはもちろん翌日に控える『あさイチ』への影響を避けるためでしょう。所属芸人を酷使することで知られる吉本では、たとえ翌日にテレビ番組の収録を控えていても深夜まで劇場公演で拘束するのが当たり前。しかし『あさイチ』に関しては華丸・大吉への特別待遇を認めることで、NHKへの恭順の意を示す形となっています。ここまでの配慮を見せられればNHKとしても、初のANN出演には目をつぶる気にもなるというもの。まさに吉本の対策が功を奏する形となりました」

 ほぼ完徹状態で「あさイチ」に臨む華丸・大吉だが、当日はいつもより高いテンションの二人を見ることができるのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」