芸能

ガンバレルーヤの「THE W」欠場が、ゆりやんレトリィバァに不利となる!?

 女性お笑いコンビ「ガンバレルーヤ」のよしこが、下垂体腺腫の治療を理由に休養。12月10日に決勝を開催する「女芸人No.1決定戦 THE W」(日本テレビ系)を欠場することが決まった。代わりにお笑いコンビ「ニッチェ」の繰り上げ出場が決まり、江上敬子と近藤くみこの二人は「ガンバレルーヤの分まで頑張る」と意気込んでいる。

 その「THE W」は今回が二回目。初開催となった昨年は、ゆりやんレトリィバァが初代女王に輝き、今回は2連覇を懸けた戦いとなるが、ガンバレルーヤの欠場はゆりやんにとって不利に働くという。そんな両者の関係についてお笑い系ライターが指摘する。

「ゆりやんとガンバレルーヤはNSC大阪校35期の同期ながら、首席卒業のゆりやんが活躍面では先行していました。ところがガンバレルーヤは内村光良に気に入られ、昨年5月から『内村てらす』(日本テレビ系)のレギュラーに抜擢。さらに内村が司会を務める『世界の果てまでイッテQ!』でも今年2月から準レギュラーとして出演するようになり、一気に追いついてきたのです。一方でゆりやんは吉本芸人からはその実力を高く評価されているものの、芸風も出演番組も吉本色が強すぎるのが難点。昨年の『THE W』優勝も出来レースと猛批判され、本人が『笑い声が大きすぎる?優勝する時はそうやろ!』と反論するも逆効果になる有様でした。10月28日には『イッテQ!』に初出演を果たすも、ツッコミ不在でドッチラケとこれまた批判を浴び、好感度の面では完全にガンバレルーヤの後塵を拝しています」

 そんなライバル関係の両者ゆえ、ガンバレルーヤの欠場はゆりやんにとってプラスのはず。ところが実際には、大きな逆風になりかねないというのである。

「ゆりやんがどんなネタを披露しても、視聴者は欠場したガンバレルーヤとの“幻の対決”をイメージするはず。特にアンチゆりやん派は『これならガンバレルーヤのほうが絶対におもしろかった』と主張することでしょう。そして繰り上げ出場のニッチェは、ぽっちゃり体型で憎めないキャラがガンバレルーヤと似ており、“弔い合戦”と受け止める視聴者が多いことから、ゆりやんは大きなハンデを付けられたも同然です。しかもゆりやんはボケ倒す芸風を得意としており、“ツッコまれてナンボ”ゆえに、本来ならピンでの戦いは不利なはず。昨年はドラえもんの扮装という奇抜なネタで優勝をさらいましたが、そういった飛び道具が今年も通用するとは思えず、連覇の可能性は相当小さいのではないでしょうか」(前出・お笑い系ライター)

 これでもし、よしこの相方であるまひるが決勝を観覧するようであれば、ゆりやんに掛かるプレッシャーは半端ないはずだ。さすがに今年の「THE W」では、「調子乗っちゃって!」というわけにはいかないのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」