芸能

オセロ松嶋尚美「私なら引っ越すかも」発言で“黒にひっくり返る”大失態!?

 いつもの“天然ならではズバリ発言”では済まされなくなっている。

 12月19日に放送された「バイキング」(フジテレビ系)で、世間に論争を巻き起こしている「南青山の児童相談所建設」について話題が及ぶと、コメンテーターとして参加していたオセロ・松嶋尚美が「引っ越す可能性はある」と発言。

 この問題を巡っては“南青山のブランド”というキーワードと共に、反対住人の「ランチが1600円もする街」「億のカネを投資して住んでいる」「裕福な子供と同じ学校に行ったら、逆に可哀想ではないか」などといった“選民意識”にあふれる意見に猛烈な拒否反応が渦巻いているところが、2児の母でもある松嶋は「自分の土地に来ないから気楽に言えるのではなくて(※「他人事ではなく自分のこととして考えた場合」の意か)、もし自分の所に(児童相談所が)来たら、引っ越しする可能性あります」と、率直な思いを語った。

 さらに、知識があまりないと前置きしつつも「親に暴行されてキーッとなった子が外に飛び出して暴力振るったり、カツアゲしたりするかもしれないというヘンな心配がひとつ」とし、実際に子供が通う学校での暴力事件を例に挙げ「親が(DVなどを)しているから、されたほう(の子供)はそこまで悪いとは思っていない」と、自身が聞きかじっているような「暴力児童の境遇」を明かし、「そういう面で悩むことは正直、ある」とした。

「これは松嶋の偽らざる本心でしょうし、番組的にバランスを取るための“逆張り的”なものもあったのかもしれませんね。ネット上では『こういう意見があることも大切』と、一方的になりつつある報道姿勢に対し、松嶋のコメントを後押しする声もありますが、やはり支配的なのは『よく知らないなら言わないほうが良かった』『児童相談所について、こういう間違ったイメージを持ってる人って、多いと思うよ』『単純に児童相談所=イメージが悪い的なだけで発言してそうなんだよね』と、まるで児童相談所を少年院だと思っているかのような“印象”で語っているような発言に対する嫌悪感ですね」(テレビ誌ライター)

 実際にこの問題について、反対の立場を取っている住人がどれほどの規模で存在しているのかはわからないものの「この様な無知な人間に施設やその実態がどの様なものであるか、役所として説明は要すると思う」といった指摘もあり、松嶋の発言によって問題が一歩前進したという見方もできる。

「しかし、松嶋としては不用意な発言だったと言わざるを得ないでしょう。『コメンテーターとして発言しても参考になると感じた事は私はありません』『同じ子を持つ母親としてこの発言は受け入れられない』『前から短絡的な人で好きじゃなかったけど、今回の発言を聞いてますます嫌いになった』などと、松嶋の“タレント”としての在り方を疑問視する声にまで波及しています。オセロの“すっとんきょうな白”として活躍してきましたが、そのイメージは限りなく“ダーク”なものになってしまったのかもしれません」(前出・テレビ誌ライター)

 とはいえ、慎重にコメントしすぎる松嶋だったら、その需要も限りなく低そうで難しいところか。こうなったら、いまいちど、本職の「芸」を磨いて、来年の「THE W」にでも挑んでみるほうがいい?

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」