政治

歴代総理の胆力「伊藤博文」(2)明治天皇も「ほどほどにしなさい」と忠告

 この再婚後、オンナ遊びはガ然、全開になる。新聞ゴシップ記事から巷間流れたウワサ話まで、ウソかマコトか目ぼしいところを列挙してみると、次の如しとなる。

●総理になってまだ間がなかった頃、官邸で仮面舞踏会が開かれたが、深夜、官邸の庭の茂みから女性の悲鳴が聞こえた。伊藤が岩倉具視の娘・極子を襲ったのではと、新聞で噂された。

●日本初の女優・川上貞奴の「水揚げ」の相手をしたともっぱらだった。

●次々と芸者に手をつけ、自宅に連れ帰ったが、その途中ガマンができず、馬車の中でコトに及んだことがある。おきんという芸者だったが、翌朝、置屋に戻って女将に「狭い馬車の中はタイヘンだった」と打ち明けたそうだ。「カーセックス第1号」は、どうやら伊藤だったようである。

●40度の高熱を出して床に伏していた伊藤だったが、床の両側に芸者2人をはべらせていた。熱が下がってだいぶ元気になったあと、この2人と「3P」に及んだそうである。

●伊藤家出入りの土木業者の娘の三姉妹を次々に妾にした。札束でその父親を「説得」したとされる。

●大阪の北新地の芸者・お光を妾にしたが、伊藤はその際、ダイヤの指輪をプレゼントした。2人の関係は1年ほどで切れたが、お光はその後、その指輪をしたまま、また座敷に出、「伊藤公のお手がついた芸者」として大人気を博したのだった。

 こうした奔放すぎる女性関係に、さすがに伊藤を信頼、かわいがった明治天皇も、「ほどほどにしなさい」と忠告を与えたこともあったのだった。

 しかし、後年、伊藤は正夫人として一生を共にした梅子には、ついぞ頭が上がらなかったようで、

「わが輩の一生で有難く思うのは、言うまでもなく天皇陛下だが、その次はおかか(女房)だ」

 と口にしていた。

 こう見てくると、伊藤はとんでもない男に見えるが、実は敬妻家の一方で日本の「近代化」への取り組みは真摯だった。それは、「芸妓(げいぎ)と遊んで居る時でも──」(『近代日本の政治家』岡義武・岩波現代文庫)という言葉が明らかにしている。

 その伊藤のリーダーシップを支えた「胆力」のバックボーンは、妥協を恥じずのバランス感覚、仕事への尽きぬ情熱、若い頃からの決断力と度胸、負けじ魂の大きく4つが浮かび上がる。もとより、ただのオンナ好きではなかった。

■伊藤博文の略歴

天保12年(1841)10月16日周防国(現・山口県)生まれ。明治42年(1909)10月26日ハルビン駅頭で狙撃され死去。享年68。

総理大臣歴:「初代」1885年12月22日~1888年4月30日・「第5代」1892年8月8日~1896年8月31日・「第7代」1898年1月12日~1898年6月30日・「第10代」1900年10月19日~1901年5月10日

小林吉弥(こばやし・きちや)政治評論家。昭和16年(1941)8月26日、東京都生まれ。永田町取材歴50年を通じて抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析には定評がある。田中角栄人物研究の第一人者で、著書多数。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」