芸能

韓流スター「V.I」の逮捕騒動で日本のテレビ局が頭を抱えるワケ

 韓流グループ「BIGBANG」の元メンバーで、歌手のV.Iを巡る一件が混迷の様相を呈している。性接待のあっせんなどで逮捕間近とされていたV.Iだが、ソウル中央地方裁判所は5月14日、「犯罪嫌疑に争いの余地がある」として逮捕状請求を棄却。これでV.Iは留置場から自宅に戻ることになったが、決して嫌疑がすべて晴れたわけでもなく、今後の展開が注目されている状況だ。

 そのV.Iが所属していた5人組男性グループの「BIGBANG」は06年に韓国で、09年には日本でCDデビュー。シングル5枚はすべてベストテンにチャートインし、13~17年には5年連続でドームツアーも行うなど、トップクラスの韓流アイドルとして高い人気を誇っていた。だが、その人気がアダとなって今、日本のテレビ局が頭を抱えているというのだ。そのV.Iについてテレビ誌ライターがささやく。

「BIGBANGの中で最も日本語に堪能なV.Iは、ソロタレントとしてバラエティ番組を席巻していました。テレビでは“スンちゃん”のあだ名で親しまれ、人気スターとは思えない気さくな人柄で、日本流のボケにも対応。自分をネタにして落とすという役目も柔軟に受け入れ、新たな韓流スター像を構築していたのです。ところが今回の一件では韓国中のメディアがV.Iを有罪確定かのごとく袋叩きしており、もはや芸能人としての復帰は当分不可能でしょう」

 ただV.Iが有罪判決を受けたとしても、もはや日本のテレビ番組には出演しないことから影響はほとんどなさそうなもの。だが、実際にはコトはそう簡単にはいかないというのだ。

「V.Iは12年10月放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)に初出演し、18年までの6年間にわたって様々なバラエティ番組やトーク番組に出演。日本語がペラペラなので他のゲスト出演者と普通に共演していました。そのため数々の人気バラエティ番組では、過去映像にV.Iが映り込んでいるのです。しかしV.Iが有罪となり、実刑判決を受けようものなら、彼を映し出すわけにはいかなくなります。そのためバラエティ番組で日常的に使われる〈〈過去の名シーン〉〉では、V.Iのいない場面を探すか、もしくは彼をモザイク処理で消すしかなく、大きな手間がかかることに。その影響は薬物事件で画面から姿を消したピエール瀧被告をも上回るかもしれません」(前出・テレビ誌ライター)

 テレビでの活躍により、韓流に興味のない層にまで知られていたV.I。だが今回はその高い知名度がアダとなりそうだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」