芸能

松本人志「ナイトスクープ」局長就任の裏に“4年越し”の立ち回りがあった!?

 観ていないと「潜り」と揶揄されるほど、関西地方における「探偵!ナイトスクープ」(朝日放送)の認知度は高い。10月25日、初代局長の上岡龍太郎、2代目の俳優・西田敏行からのバトンを引き継いだのがダウンタウン・松本人志であることが発表されると、ツイッターのトレンドワードの上位すべてが「ナイトスクープ」関連になるほど、インパクトは大きかった。

“笑いの求道者”と呼ばれて久しい松本。振り返れば、彼を中心としたバラエティ業界の次の時代を見据えた動きは、およそ4年前から始まっていたようだ。

「2001年にスタートした『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)は10年、大会実行委員長だった島田紳助さんの芸能界引退が相まっていったん終了しましたが、その間、松本は審査員を務めていました。終了後はナインティナインとビートたけしによる『THE MANZAI』(フジテレビ系)が成り代わり、15年に『M-1』が復活。全14回のうち12回、松本は審査員の席に座っています。一方で15年は、『キングオブコント』(TBS系)がルールを刷新。準決勝戦で敗退した芸人が決勝戦を審査していた前年度大会までと打って変わって、松本、さまぁ~ず、バナナマンが審査員を務める現在の形になりました」(芸能関係者)

 その15年の「キングオブコント」は、前年度より7ポイントほど上げて15.0%という高視聴率をマーク。松本効果は数字ではっきり表れた。

 この年から松本は、それまで興味を示さなかった舞台鑑賞を始めている。音楽コンサートや宝塚歌劇団ほか、とにかく会場に足を運び、お笑いライブにも赴いた。

「驚きなのは、信頼している後輩の1人である陣内智則にランチ会を開いてもらい、面識のない若手芸人と昼食を一緒にとるようにもなったこと。それが、のちにネタ番組『上がり下がり』(フジテレビ系)の出演につながり、『人志松本のすべらない話』(同)や、『IPPONグランプリ』(同)の底辺拡大の布石になったわけです」(前出・芸能関係者)

 14年には、関西ローカルで「松本家の休日」(朝日放送)をスタートさせている。これが「ナイトスクープ」と同局だったことも、“3代目局長”という重責を引き受けた理由といえよう。また、「女芸人No.1決定戦 THE W」(日本テレビ系)では、初年度の17年から幼なじみの放送作家・高須光聖と決勝戦の副音声を担当している。

 令和も“松本エンペラー”は揺るぎなさそうだ。

(北村ともこ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」