芸能

倉科カナ、千鳥・大悟推奨“1人遊び”に関心も「そんな姿見たくない」の声続々

 立派な娯楽だから、依存性も強めとあって、やはりファンの心境も複雑なようだ。

 倉科カナが12月10日放送のバラエティ番組「華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!」(フジテレビ系)に出演。レギュラー出演者である千鳥の大悟から勧められた娯楽に興味を示す場面が見られ、ファンをザワつかせた。

 他の人とスケジュールを合わせるのが面倒という理由で、一人焼肉、一人カラオケ、一人海外旅行など1人行動を好むという倉科。

 番組では、「テッパン1人○○」と題して、1人しゃぶしゃぶや1人ボルダリング、1人瓦割り、1人ウェディングなど、オススメのおひとりさま店をVTRで倉科に紹介していた。

 一通りVTRが終わったところで、大悟も自身のオススメの“1人遊び”を倉科に教えていたのだが、そのオススメというのが「パチンコ」だ。大悟は「一番いいのはパチンコですよ」と話すと、思わず、相方のノブは「なんやねん、それ!」と、真っ当なツッコミを入れていたが、当の倉科は「でも、興味あるんですよ」と興奮気味に答えていた。それを見た大悟はどうにか倉科にパチンコを打たせようと「1人パチンコが一番いい。ぼーっとできるし。画面が真っ暗になった時に自分の顔が恐ろしく怖い。4万負けとかの体験したことないでしょ? そういう時の自分の面見てみるべき」とボケを交えて、1人パチンコの良さを力説。

 これにノブは「どうすんねん、倉科さんが(パチンコ台に設置された)真ん中のボタン押したりしたら!」と、女優の倉科にパチンコを打つ姿はふさわしくないと止めに入っていたが、やはり、倉科は「へえ~」と興味深そうに大悟の話を聞いていた。

 ただ、ノブだけでなく、ファンも倉科が1人パチンコにトライすることには否定的なようで、「オレもパチンコは好きだけど、倉科ちゃんは打たないでほしい」「パチンコを否定するわけじゃないけど、なんだろう、イメージが壊れるかな」「大悟、よけいなこと言うなよ」などといった声が上がっている。

「友達は6~7人ほどしかおらず、最近ではお経を紙に書き写す“写経”をしていることを明かし、抱える闇が深いというイメージも与えていた倉科ですから、一度大当たりとともに大量の出玉が放出された時の興奮、大きな音、派手な演出を味わうと意外にパチンコにハマってしまうなんてことも大いに考えられます。それでもパチンコはギャンブルで中毒性も強いですから、のめり込んでしまうのも怖いですし、あまりいいイメージがないのも事実。マラソン金メダリストの“Qちゃん”こと高橋尚子もパチンコ店に1人で入っていき、朝から閉店まで遊戯していたことを週刊誌にスクープされていましたが、カツラを被ってまでパチンコ店に通っていたそうですから、世間の人々をドン引きさせていましたね。また、高橋は09年から元トレーナーで個人マネジャーを務める男性と交際していますが、結婚間近と報じられながらなかなか結婚できないのはパチンコが原因と決めつける声も上がったりするほどです。そのため、仮に倉科がパチンコにハマったならば、高橋と同様に言いたい放題言われてしまうリスクもあるでしょう」(エンタメ誌ライター)

 週刊誌にパチンコに打ち込む倉科の姿が掲載されることがないことを願いたいものだ。

(本多ヒロシ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」