芸能

嵐、「Rebornソング」はファンへの「20年の思い」が詰まった感謝ソングだった

 2月28日に配信スタートした嵐のデジタルアルバム「Reborn Vol.1」が、オリコンミュージックストアランキングの3月5日付け総合アルバムダウンロードランキングで、首位を獲得した。総合シングルダウンロードランキング(2/26~3/3)でも、3月5日段階で「a Day in Our Life : Reborn 」と「 One LOVE : Reborn 」がワンツートップに君臨。「円盤」と呼ばれるCDの売り上げでは、圧倒的な強さで2位以下を寄せつけなかった嵐だが、実は、デジタル配信ということもあり、グループの成長とともに高齢化してきたファンが「食わず嫌い」してしまうのではと懸念もされていた。

 ところがフタを開けてみれば、売り上げ絶好調を続けたのだ。ジャニーズウオッチャーが言う。

「20年前のグループデビュー前、つまりジャニーズJr.時代からの“オリキ”と呼ばれる古参ファンたちは、バリバリのアナログ派。CD発売の度に初回限定盤と通常盤CDをセットで購入して、ふだん使いと保存盤としてキープしてきました。音源はありあまるほどあるので、今さらデジタル盤を購入しないのではと危惧されていたんです」

 それが、実際に購入して聴いてみると、デジタルの音の良さにハマってしまい、トリコになってしまったというわけだ。

「YouTubeを解禁して以来、嵐の楽曲の良さに魅せられた新規ファンとともにシングルを爆買い中です。特に売れ行きがいいのが大野智のソロ曲。オリコンミュージックストアの2月マンスリーランキングで、大野のソロ曲8曲全部が20位内にランクインしました。3月5日段階でも、デイリーシングルダウンロードランキングで大野の『Bad boy』の2位を含め、全8曲がトップ30にランクイン。そのほかに嵐名義で、大野の主演作『怪物くん』主題歌である『Monster』や、『truth』がランクイン。嵐関連で11曲もランクインした。大野ファンにとっては、大野のソロアルバム発売の夢が叶わない今、シングルダウンロードで積年の願望を実現していると思われます」(前出・ジャニーズウオッチャー)

「A-RA-SHI : Reborn」に続くリボーンシリーズ第2弾「a Day in Our Life : Reborn」第3弾「One Love : Reborn」について、「リボーンって何?」「過去の名曲の焼き直し?使いまわし?」「新曲を出せない事情があるの?」といぶかしがるファンの声もあるという。が、実はリボーンソングはファンへの20年の応援に対する感謝を込めたアンサーソングだったのだ。

「加工音が耳障りという不満の声も聞かれるが、新たに歌われている英語の歌詞を読み解くと、『One Love』は原曲で『百年先も 愛を誓うよ 君は僕のすべてさ』と永遠の愛を誓った後、長い年月が過ぎた今、愛の歴史を振りかえっている状態であることが読み取れます。言い換えればファンに変わらぬ愛を捧げた嵐からの“永遠ラブソング”になっている。『a Day in Our Life』の英語歌詞にも、嵐ファンになってくれたことの感謝とその一時代を共有できた喜びがつづられています。最後に『we will see each other again 』という歌詞が付け加えられ、活動休止後、再びファンの前に姿を現す宣言をしていると読み取れますよ。その思いは力強く、ガチのメッセージであることは確かです」(音楽ライター)

 嵐の感謝のメッセージは、「Reborn Vol.2」「Reborn Vol.3」と続いていくに違いない。

(塩勢知央)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」