芸能

天才テリー伊藤対談「喰始」(2)猫ひろしの人気は喰さんの助言から

テリー ところで喰さん、コロナ対策って何かされていますか。

 テリーさんもそうなんだけど、僕らの世代は戦争体験こそなかったですけど、「戦後」という怪しげでちょっとおもしろい時代に生きてきたじゃないですか。東京オリンピックや学生運動、そこからオイルショック、バブルがあって‥‥そこに加えて、まさか生きているうちに世界的なパンデミック体験ができるとは思ってもみなかった。それも日本だけじゃなくて世界中で起きているとなると、不謹慎な話かもしれないけれど「これはおもしろがって生きていかないとダメだ」という感じがあるんですよ。

テリー ああ、それはなんとなくわかります。

 思うに、エイズやガンみたいに全ての病気とは結局、共存するしかない。やっぱり今回のことでいちばん思うのは、「ならば、自分はどう生きるべきか」ということかな。エンターテインメントの業界も、これから多少は変わってくると思いますし。

テリー それは、どういうふうに?

 大きい劇場でやっている商業演劇は、実は、コロナ騒動以前から、昔ほどお客が入ってないんですよね。

テリー そうなんですか。

 演歌の大御所の1カ月公演もやれなくなっているし、人気の劇団も外部から有名スターをいっぱい呼んできて、やっと興行が成り立っているような感じでしたから。でも、コロナが収まったところで、この状況がすぐに元に戻るとは思えない。大きい劇場なら席を離してお客を入れる状況で、本当なら1000人入るところを500までチケットを限定して売るとか、そういうところから始まっていくと思うんですよ。

テリー なるほどね。

 ところが、小さい舞台なら30人も入れば劇場が埋まっている感があって大丈夫なんですよ。だから、WAHAHA本舗の中に「娯楽座」っていう若手の劇団があるんですが、そこから「ネオ大衆演劇」を展開したいと思うんです。

テリー 僕がWAHAHA本舗を貴重だと思うのは、今のエンターテインメントってイケメンばっかりじゃないですか。なのに‥‥。

 うちにはイケメンも美人も来ないからね(笑)。他の劇団で落ちて、行き場がない人が集まっているから。野村(克也)野球みたいな、他で相手にされない人の再生工場ですよ。

テリー そういう人たちを相手にどういうアドバイスをするんですか。

 そうですね。例えば、猫ひろし。

テリー 猫ちゃん、おもしろいですね。

 彼は最初、うちのお笑いライブにフリーで来たんですよ。ブリーフ姿でネタは同じようなことをやっているんですが、やっぱりウケない。案の定、「いちばんつまらなかったのは?」というアンケートで1位になるんですよ。でも「最も気になる、もう一回見てみたいのは?」の1位も彼なんです。だから、ブリーフを競技用の海水パンツにはき替えて、常に小ぎれいでいろ、とアドバイスした。

テリー なるほど。

 要は白木みのるさんの線を狙ったわけ。変なことをやっていても見た目はかわいい、というギャップで人気が出るんじゃないかと。まあ、もののみごとに当たりましたけれど、当時はトークが全然ダメだから、結局は一発芸人になっちゃいましたけどね。

テリー なるほど、ネタだけでなく、あらゆる角度から芸人の魅力を引き出していくわけですね。これはすごいなァ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」