芸能

天才テリー伊藤対談「あの迷惑カップルも新ネタで登場!?」(4)

テリー じゃあ、これからのものまね界はどうなっていくと思います?

神奈月 個人的には、また新しい時代に突入しなきゃいけないんじゃないかと思います。コロッケさんたちや僕、原口くんやホリくんよりもっと下の世代の才能が生かされる番組を作っていかないと。変な話ですけれど、僕らに頼らない番組作りをしたほうが、もっと未来が開けるような気はします。

テリー コロッケさんや神奈月さんの芸って、例えば「笑点」で見ても十分に堪えられる、ちゃんとした芸でしょう。でも今は「細かすぎて伝わらない」とか「学校の○○先生のものまね」みたいな、マイナーというかとがったネタも増えてきていますよね。

神奈月 ええ。もしかしたら、プロフェッショナルな芸というのが、視聴者には少し堅苦しくなっているのかもしれないですね。もうプロもアマも関係なく、「おもしろいことができるなら人前でやっちゃえよ」っていう感じですから。これからは、ユーチューバーからおもしろいものまね芸人が出てくるんじゃないかと思うんですけどね。

テリー やっぱりそうなっちゃうか。

神奈月 だってYouTubeなら、今日あったニュースをすぐネタにできるんですよ。テレビは収録から間が空いての放送だから、圧倒的にスピード感が違いますよね。

テリー じゃあ、神奈月さんもYouTubeをやってみる? 俺はこの前から始めたんだけど。

神奈月 僕は逆張りで、テレビの延長線上ではなく、対極にあるライブでもっとすごいネタをやっていきたいと思うんです。毎年、年末に単独ライブをやっているんですが、そこで他では見せられない新ネタをたっぷり入れていきたいなと。今年は今月28・29日に「新宿FACE」というイベントホールにプロレスリングを設置した舞台でやります。

テリー プロレスのリングってことは、プロレスラーのゲストも来るの?

神奈月 はい、毎年ビッグネームのレスラーの方に来ていただいています。前には武藤さんにも来ていただきましたし、今回もすごいので楽しみにしてほしいです。あと今回は「1人プロレスショー」もやろうと思っているんですよ。

テリー 何なの、それ。

神奈月 僕1人で長州対天龍、ハンセン対ブロディの試合をやるんです。

テリー アハハハ、何言ってるかわかんないけど、それも当日のお楽しみだね。

神奈月 お楽しみということで言うと、テレビで見せたら怒られちゃうようなネタも考えています。

テリー おっ、いいねェ。どういうの?

神奈月 例えば、今年の夏をにぎわせた、あおり運転暴行カップルとか。

テリー アハハハハ、なるほど、目のつけどころがすごいよ。

神奈月 あとはこの年末、芸能界にもいろいろなことが起こって、ネタをたくさん提供してくれましたからそういう方々も‥‥。

テリー フフフ、名前はあえて挙げないけど、あの人この人ね。

神奈月 僕のコアなファンは、そういうネタを目的に来てくれる人が多いんですよ。せっかくなので、この場でしかやれないネタを思い切り、ふんだんにやりたいと思っています。

テリー 聞けば聞くほど行きたくなってきたよ。

神奈月 そのへんの危ないネタは序盤で一気にやりますから、テリーさん、来るならオンタイムでお願いしますね(笑)。

◆テリーからひと言

 対談中もいろんなネタを見せてくれて最高だったよ。原監督のものまね、近くで見たら最高に笑えるんだから。ライブも絶対におもしろいぞ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」