エンタメ

テリー伊藤 対談 内田裕也(4)

裕也さんは特別ですよね
テリー 音楽以外だと、裕也さんといえば映画ですよね。
内田 僕、作詞作曲は下手なんですよ。だったら、映画のほうが合ってるんじゃないかなと思って、初めて脚本を書いて、崔洋一監督を見つけてきて作ったのが「十階のモスキート」っていう。
テリー 見させてもらってます。
内田 第2弾で、ピンク映画を撮ってた滝田洋二郎を見つけて、こいつおもしろいなあと思って作ったのが「コミック雑誌なんかいらない!」。これは共同で書いたんですけど、アイデアは僕で。あるプロデューサーがカンヌ映画祭に紹介してくれたら、上映後にスタンディングオベーションが10回ぐらい。で、その年の映画界の賞を総なめにしたんだよね。
テリー そうでしたね。
内田 で、崔監督は今や日本映画監督協会の理事長ですよ。滝田監督は「おくりびと」でアカデミー賞ですからね。俺、日本映画に少しは貢献してると思うんだけど。
テリー 裕也さんは昔、東宝の「若大将シリーズ」とか、出てたじゃないですか。
内田 あれでモメてねえ、希林さんと。私にコマーシャルに出たのがどうだとか文句を言いながら、自分は「エレキの若大将」に出てたじゃないかって。
テリー アハハハ。あれ、いいじゃないですか。ああいう裕也さん、好きだけどなあ。俺、若い頃の裕也さんの映像とか、大好きなんですよ。オシャレだし、カッコいいし。話変わりますけど、8月に亡くなられたジョー山中さんは、いつも裕也さんの隣にいた、まさに戦友じゃないですか。どういう人でしたか。
内田 会ったのは彼が17歳の時です。力也も沢田研二も、17歳だったんですよね。ティーンエージャーの時に会った連中というのは、自分の弟みたいに思って接してきたんだけど、特にジョーに関しては、フラワー・トラベリン・バンドでロックを世界に出すんだっていう裕也イズムをホントに実践してくれましたよね。
テリー 人柄もよかったですよね、ジョーさんは。
内田 あと、特にジョーと力也の2人はホントに守ってくれたなと思います。俺もしょっちゅう喧嘩して。でも、俺が彼らに「行け」って言ったことは絶対ないですよ。まず俺が「この野郎、てめえ」と行く。俺がやられると、「あんちゃんを」って加わる。そういう方程式があったんだよね。
テリー 嫌な方程式ですねえ(笑)。
内田 それに松田優作も加わった時があった。だいたい酒場行くと、みんなスーッといなくなるんだよね。ジョー山中、力也、松田優作、内田裕也っていると。
テリー ハハハ。でも、裕也さんも70代に入られて。
内田 ロック・プラス・ツーになってね、俺、今やっと、ステージも凄く楽しいんですよ。テリー それはいいですねえ。
内田 体も凄く動くし、ちょっとロックンロールがやっとっていうか、笑われるかもしれないけど、テリーさん、やっとわかってきたなと思って。
テリー 笑わないですよ。裕也さんは特別な存在だから。内田裕也って代わる人がいないじゃないですか。
内田 そう言っていただくとうれしいですけども。僕はヒット曲はないですけど、29歳から39歳までの10年間、タイガースも含めて、みんなを世に出す助産師をやったと言ってるんです。
テリー プロデューサーですね。
内田 ええ。男としていちばん輝いてる10年間は人のために尽くしました。だから今、ロックンロール・ゴッドが守ってくれて、こうして元気でやれてるんだなって感謝してますね。

テリーからひと言
もっといろんな場面で活躍してほしいですね。野田総理は裕也さんをアドバイザリースタッフにするといいんじゃないかな。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」