芸能

古舘伊知郎、無観客ライブとなる「トーキングブルース」の難行苦行が楽しみ!

●ゲスト:古舘伊知郎(ふるたち・いちろう) 1954年、東京都生まれ。77年、テレビ朝日にアナウンサーとして入社。新日本プロレスの実況で人気となる。フリーとなった以降もF1などの実況を担当し、「実況=古舘」のイメージを確立する。また、94年から3年連続で「NHK紅白歌合戦」の司会を務めた。2004年よりテレビ朝日「報道ステーション」のキャスターを担当、現在は再び自由なしゃべり手に。8月14日(金)、6年ぶりとなるトークライブ「古舘伊知郎トーキングブルース2020夏」が開催される。

 司会に役者にコメンテーターにと、各方面でマルチに才能を発揮する古舘伊知郎。今夏、伝説のトークライブ「トーキングブルース」が6年ぶり、しかも初の無観客で復活する。混迷する時代に「しゃべりの達人」は何を語るのか。天才テリーにライブへの思いをぶちまけた!

テリー 6年ぶりに「トーキングブルース」やるんですね。

古舘 もともと7月に、2日間か3日間やろうとしてたんですけど、それがコロナで吹っ飛んで。中途半端に何十人かのお客さんを入れて、距離をおいてやるのもなんだから、思い切って無観客にして、配信でやりましょうと。それで、同時配信の設備がある渋谷のライブハウスみたいなところでやることにしたんです。

テリー スポーツはまだしも、トークライブで無観客ってどうなんですか。お客さんの笑いが間になって、次はこんなことをしゃべろうとかありますよね。

古舘 あります、あります。だから絶対、おたつくと思いますよ。昔、「トーキングブルース」の稽古を、自分の部屋で鏡に向かってやったことあるんですよ。もう、つまんなくて15分もたない、やっぱりお客さんがいないと。だから、今回は自分との闘いだと思いますね。

テリー へぇ、おもしろそう。俺、絶対見よう。

古舘 でも、その難行苦行が楽しみでしょうがないんですよ。自分で自分をいじめるのが好きだから。私、「1人SM」の自信がありますから。

テリー アハハハ、出ましたね、古舘節が。

古舘 そもそも東京のお客さんは芸人を甘やかしすぎだと思うんですよ。昔、大阪で「トーキングブルース」をやった時は、バーンと笑ってくれるんだけども、そのあとはシーンと黙って「次、どんな手で来るのか聞いたるわ」「で、またおもろかったら笑ったろ」みたいな感じだから。次、また1回ウケたあとに、バーッとつなぎでしゃべり出せて、オチまでいけるんですよ。でも東京のお客さんは、自分が楽しもうと思いすぎてるから。

テリー 元を取ってやろうとかね。

古舘 そう、コスパを取ろうとするから、しゃべり手に甘いんです。笑ったら、その次、笑うところじゃないのに、楽しもうと思って笑うんですよ。だから、今回の無観客は笑いがかぶさってこないから、もしかしたら正常な状態でやれるんじゃないかと。自分の実力を過信しないで済むような、心の人間ドックをやらされるんじゃないかと、ちょっと楽しみなんです。

テリー カンペはあるの?

古舘 一切ないです。

テリー あ、ないんだ。すごいな、それで2時間以上しゃべり続けるって。何をしゃべるかは全部細かく決まってるんでしょう。

古舘 決めてるところと決まってないところ、両方ですね。覚えるコツがあるんですよ。

テリー どうやるの。

古舘 ローマンルーム法っていう記憶術があって、脳内に1枚の写真を焼き付けるんですよ。例えば、山の中腹にイチゴのショートケーキが置いてあって、そこから眼下を見下ろすと町が見えて、コロナの問題でみんながたいへん悩んでるという情景を。すると、山、イチゴのショートケーキ、コロナっていう関係ない3つの話を、ポンポンポーンと忘れずにつなげていけるんです。そういう映像を脳内に作るんですよね。

(アサヒ芸能8月13・20日合併号「天才テリー伊藤対談」=1=)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」