芸能

加藤茶 かみさんの向上心が強いから「倒れても安心」

テリー ブーさんと仲本さんはお元気なんですか。

加藤 うん、元気だね。でも、もっと生きててほしかったヤツが先に逝っちゃって、どうでもいい3人が残っちゃったから(笑)。ブーと仲本でしょう。これを引っ張っていかなきゃいけないんで、大変ですよ。

テリー 今、3人で揃うことは?

加藤 今度3月6日だったかな、「高木ブー88歳ダョ!全員集合」っていう配信ライブをやるんですよ。ももクロ(ももいろクローバーZ)なんかも全員で出てくれたり、いろいろ豪華なゲストが来てくれてね。この時に3人で歌ったり、しゃべったりします。

テリー いいですねぇ、俺、絶対見させてもらいますよ。3人は息ピッタリだから。楽しみだなぁ。

加藤 でも今、ブーに「そうだよね」って投げても、すごい間が空くんだよね。

テリー 返事が返ってこないの?

加藤 そう。で、こっちは「オーイ!」って、ひっくり返ったりね。逆にそれがおもしろいんだけど。

テリー 今までやってなかった笑いですね。

加藤 でしょう。ほんとは志村が70になったら、4人でそういうコントをやろうぜって言ってたのよ。こっちがひっくり返ると、見てる人が「あ、まだ元気だ」ってわかるんで、絶対やろうって。そしたら先に逝っちゃったんで、どうしようかなと思ってたんだけど、まぁ3人でもやれるかと思って。

テリー やれますよ。

加藤 仲本も80になるんだけど、まだまだ元気だからね。そういう感じでブータンをちょっと引っ張り出して、いじっていこうかなと。

テリー ブーさんってもう88なんだね。加藤さんより10も上だったんだ。

加藤 でも、今でもウクレレ弾いて歌わせると、いい声だからね。ほんと声だけは年取らない。

テリー そうですよね。実は俺も最近聞いたんですけど、すごいよね。

加藤 うん。ブータン、88歳でまだ頑張ってて、すげぇなと思って。引っ張っていけば、黙ってついてくる人だからね。前に長さんが言ってたんだけど、「たぶん世界中の人がみんな死んでも、お前とゴキブリだけは生きていく」って。案の定長生きしてるよね(笑)。

テリー 加藤さん、もう最近は遊んでないの?

加藤 そうだね。今はかみさんもいるし。

テリー いい奥さんと結婚したからね。

加藤 やっぱりすごいのは介護の資格(介護福祉士初任者研修)を取って、その上の資格(介護福祉士実務者研修)を取って、今またね、何か取るって頑張ってるよ。

テリー 向上心が強いね。

加藤 強いですね。俺、その本読んだら難しくてわかんない。こんなクソ難しいことよくやるなと思って。

テリー 自分の奥さんが何かにチャレンジしてるのは、旦那としては誇りになりますよね。

加藤 そうね。だから俺が倒れても安心して任せられるなと思って。

テリー でも、こうやってお話ししてもまったく元気なんだから。あと、大御所感が全然ないですよね。

加藤 俺、「師匠」とか「大御所」って言われるの嫌なんだよね。そう言われ出すと世間体を考えて、バカできなくなっちゃうから。そうならないように「師匠」って呼ばないでくれって。普通でいいの。「加トちゃん」って呼んでくれれば、こんないいことはないですね。

◆テリーからひと言

 加トちゃんは相変わらずひょうひょうとしてて、昔からずっと知ってる加トちゃんだったな。いつまでもそのまま現役で、ジジババコントを突き詰めていってください。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」