芸能

米倉涼子「ドクターX」で“救急搬送”の正念場(2)社員へのボーナスで悩み…

 テレ朝関係者は「これまでは米倉のギャラに加えてドラマの企画料も発生していた」と、コスト削減のメリットを主張するが、芸能ジャーナリストの竹下光氏はこう明かす。

「米倉は視聴率女王のプライドもあってか、役へのこだわりが強い。納得がいかないことがあれば、演出サイドとの衝突も辞さないタイプ。そんな時になだめ役として間に入っていたのが、古賀会長でした。一時期、メディアで取り上げられた豪華な差し入れも、会長の提案で実現したもの。時には300万円を超える支払いも、米倉個人ではなく、オスカー側が負担していたと聞いています」

 古賀会長という最大の後ろ盾を失ったことで、

「現場で米倉をコントロールできる人物といえば、シーズン7も継続して出演する西田敏行(73)と岸部一徳(74)。これまで年下の米倉を『座長』と呼んで現場をもり立ててきました。ただ、2人とも高齢で健康不安を抱えている状態。出番も限られてくるのでは」(ドラマ関係者)

 感染予防の面で、役者同士のコミュニケーションが制限されるのも大きな不安要素だとして、このドラマ関係者が続ける。

「毎回、撮影前には出演者が一堂に会してミーティングを実施。主要キャストはそのまま夜の街へ繰り出したものですが、今作は顔合わせもなく、衣装合わせは役者同士が接触しないよう、時間帯を分けてバラバラに行われました」

 コロナ禍のイレギュラーな撮影に直面しながらも、米倉には「絶対に失敗できない」理由があった。昨年4月に個人事務所「Desafio(デサフィオ)」を設立して一国一城の主となったものの、

「今では6、7人のスタッフを抱え、給与も払わなければなりません。CMなどの大型案件を次々にまとめて収入はアップしましたが、出る金も増えたということ。社長業では初めてのことばかりで、昨年には『社員のボーナスをいくらにしたらいいのか』と、本気で悩んでいたそうです」(竹下氏)

 ドラマやCM出演に続く新事業として、今年2月に立ち上げたのが公式ファンクラブ「よねさんち」だ。年会費は5500円(税込)。2万人が加入すれば、単純計算で1億円以上の副収入をもたらす。

「嵐やSnowManといったジャニーズの人気グループの年会費が4000円ということで、かなり強気の価格設定と言えます。公式サイトでは米倉の顔がプリントされた5000円のTシャツなどを販売していますが、割高感はぬぐえません。また、会員限定のインスタグラムでは、他では拝めない写真や動画を随時公開中。先日は太腿をあらわにしたオフショットを公開していましたが、フォロワーはまだ800人台で盛況までには至っていません」(芸能関係者)

 社員へのボーナスを弾むためにも、さらなるメディア露出が求められそうだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」